清流の側、川舟センター。
道の駅 瀞峡街道熊野川の特徴
熊野古道の押印スタンプを設置している道の駅です。
軽自動車で愛犬との車中泊に便利なスポットです。
絶好のツーリングコースR168と169沿いに位置しています。
観光案内所(川舟センター)で、2022年11月9日15時回っていたしたが、本日宿泊出来る所ありませんか?とお聞きした所、職員の方々が近くで、コスパ最強で、温泉も素晴らしい宿(雲取温泉)を紹介して下さりました。和歌山県宿泊キャンペーン中で新宮市内などは満室で取れなかった位でしたので、本当に助かりました。親切な職員の方々、有難うございました!心温まる新宮市が好きになりました。またツーリング等で新宮に観光に来ますね!
清潔なトイレ、外には水道、自販機もあり、便利。ただ、夜は少し暗いので、女性には少し不安かも。水害慰霊碑があり、最初は少し気を使う感じもあったが、8mの高さに水位が達したことを示す支柱があるのに気付き、こんな高さまでと、改めて実感がわいた。あえて普段使う場所にあることで、災害の記憶を風化させない効果があり良いのでは。慰霊碑に対して、バックで停めるのは何となく気が引けるので、最近は敬意を持ちつつ、できるだけ前方駐車している。
軽自動車で、愛犬と一緒に車中泊とキャンプで日本一周しています。日本一周4県目2022年3月に訪れました。静かでいい所にある道の駅でした!トイレも綺麗です。駐車場は少ない印象ですが、一台当たりの滞在時間は短そうなので、そこまで混まないかと思います。お弁当が凄い安く美味しかったです😊道の駅の裏にある川が綺麗でしたが、水害の怖さを学べる道の駅でした…Youtubeにて旅の風景を投稿してます。日本全国の絶景をお届けする旅チャンネルです。ワンタイムライフで検索してください!
緊急時のトイレだと思ったら納得です。眺めは良かったです。車中泊は迷惑なので辞めましょう。駐車スペースに限りがあるので、マナーが大切でしょう。
新宮市からここに至るまでの区間は川越しに対岸の山々を仰ぎ見ながら走る。山の高さ、大きさ、緑の濃さ、山々の連なりが圧巻である。山だけ見える所は数多くあるが、広い川と対比できるところはあまりないのでこのルートは貴重である。施設は何もないが圧倒的に迫ってくる山並みがある。ところどころ地肌の岩が露出しているが垂直にそそり立つ岩、岩、岩である。ここは岩の大地であることを実感できる。
熊野古道の押印スタンプの設置場所です。熊野川川船センターの建物中にあるのでオープン時じゃないとスタンプは押せないみたいです。
那智の滝から熊野本宮へのドライブでちょうどいい休憩場所。川下り大人4300円。川下りとリバーツアー、同じことなのですね。道の駅としての規模はとても小さかった。軽食が欲しかったので、菜飯おにぎりとあんこ餅を買った。
10年以上ぶりにこの場所に寄りました。綺麗で壮大な川と山の景色ですが、平成23年の台風による紀伊半島の大水害の恐ろしさも感じられる場所です。
売店は有りません。バリアフリー♿の綺麗なトイレが有ります。横にお弁当屋さんと川下りの受付有ります。大人4500円?
名前 |
道の駅 瀞峡街道熊野川 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-44-0987 |
住所 |
|
HP |
https://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/wakayama/dorokyokaidoukumanogawa.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

熊野川沿いにある道の駅です。駐車場も広く、トイレも綺麗です!