壱岐の名湯、平山旅館の温もり。
平山旅館の特徴
壱岐島を代表する温泉、奥千年の湯を堪能できます。
名物の大女将や若女将が優しく出迎えてくれます。
塩分濃度の高い掛け流し温泉は、肌にも嬉しいと評判です。
立派な旅館の温泉を立ち寄り湯で利用させていただきました。800円 無料駐車場あり受付の女性スタッフの対応◎ 鉄分系のお湯? 内風呂2.露天風呂1 蒸し風呂、水風呂もあり ゆっくり楽しめました。今度は泊まりで利用してみたいです。
初めての兄弟旅行義姉の希望で平山旅館に決定!早めにチェックインしてお風呂を堪能。今月の誕生日を記入したら殻つき雲丹などメニューになかった料理や鯛の姿造りには金粉まで散りばめられていて良い思い出になりました✨食べきれなかった刺身は翌朝、漬けにして出してくれました。私のお気に入りは新鮮な自家製野菜どれも美味しかったです!
日帰り温泉のみなので客室はわかりませんが、スタッフの方の対応もとても親切で気さくな方でした。オンシーズンには泊まり客優先の時間制限になるお風呂のようなので、訪問する前に確認したほうが良いかもしれません。送迎バスがあるのかな?私達は車で行ったのですが港から離れているので移動手段は考えていった方が良いです。
日本秘湯を守る会の施設で、日帰り入浴で利用しました。源泉掛け流しの茶褐色の濁り湯で、塩湯+炭酸水素泉です。土曜日の13:30頃に伺いましたが、日帰り入浴は、無人の受付においてある箱に、料金を入れる方式のようです(私は、念のため声がけしましたが)ぬる湯と熱湯の内湯2つと、露天風呂、温泉を利用したミストサウナがありました。源泉温度が高いため、露天風呂はお湯を張ったばかりで高温のため入浴できない旨の表示がされていました。実際にお湯に手を付けたところ、入れるような湯温ではありませんでした。恐らくチェックイン以降に適温になるように調整されるのかと思います(露天風呂を楽しむためには、遅い時間若しくは翌朝の利用がよいのかもしれません)内湯は、結構な温度差があり、当日は気温が低かったのもあり、ぬる湯の方は、余り温まりませんでした。ミストサウナは、高温の源泉が注がれた浴槽との間に格子状の仕切り壁を設けて、そこから漏れ出てくる天然の高温高湿の空気で、部屋全体にミストを充満させていました。原理上、床面に近くなるほど、ミストが薄まり温度も下がるため、足首当たりは少し寒さを感じました。雰囲気といい泉質といい、非常に良い施設ですが、途中で、複数の地元の小学生が入ってきて以降は、ミニ運動会のような状態になり、落ち着いて入っていられませんでしたので、早々に退出しました(一緒に入っていた方も同様でした)
温泉施設・料理共に最高な旅館。再訪有りです。温泉は日本秘湯の会で期待していたとおり、素晴らしい施設で、宿泊者を楽しませてくれる施設でした。蒸し風呂は温泉の蒸気を利用していて最高でした。また、内風呂や露天風呂も素晴らしかった。家族風呂も別に2箇所あり自由に入れました。料理は、魚が新鮮でとても美味しかった。魚は捌いてから時間を置かずに出されて居るため、いかのお造りは動いていた。その他の料理も大変美味しく頂きました。無農薬や自給自足、島内産にこだわっており最高でした。料理は一品一品出て来る夕食なので、写真はありません。新鮮で美味しい料理でした。また、機会をみて伺いたいと思いました。
まずはお目当ての温泉♨️について、かけ流しの源泉の質は濃く最高です。露天風呂、内湯、蒸し、小さな水風呂も、部屋が少なくコンパクトな旅館のため、ゆっくりつかって楽しめました。コレに加えて、海の幸が満載の夕飯はどれも美味しく、特にアカハタの刺身とアオリイカ、また、黒アワビ。あげればキリない。プリン🍮も絶品でした。フェリーでしか行けず⛴️、なかなかアクセスに難ありですが、また宿泊したいところです。女将やスタッフのみなさんがとても親切で嬉しい気持ちになりました。
壱岐島を代表する旅館ということで、いつもは民宿を利用しているのですが、たまにはラグジュアリーにと思い宿泊してきました。お部屋は、お花や置物に非常にこだわられており、床にある生け花も素敵でしたし、食事処にあったダルマも洋風で映えるというか、素敵でした。他の方のレビューにもあると思いますが、食事が素晴らしいです。チェックイン時に量を聞かれます。(普通・多め・少なめ・品数同じで少な目)その上で、他の旅館にはない品数の料理がどれも美味しい。姿造りに始まり、揚げ物・煮物・ご飯など壱岐の食材をつかった(一部は自給自足されてます)色とりどりの料理が目からも、お腹を満たしてくれます。お刺身は残ったら翌朝の朝食に漬けででてくるので、初手から飛ばさなくてもOK。翌日の楽しみができます。朝食は朝食で多いのですが・・・湯元温泉は、個人的には有馬温泉に近い湯質なので、そこも疲れを癒すのに十分。コスパで考えても非常に良いと思いました。我が家では平山旅館に泊まることが1年に1回の通例になりそうです。
心地よいゆったりとした時間を過ごすことができました。抜群の湯量の身体に染み渡る温泉。貸し切り風呂も大浴場もどこもだくだくの湯量に贅沢に身体を沈めることで、大満足。夕飯のお部屋食は地元麦焼酎と一緒に仲居さんと楽しくお話ししながら美味しくいただきました。最近赤ウニがとれないとのことで、ウニは少ししか頂けませんでしたが、お刺身は驚くほどの量と間違いなくこの日この時の美味しさで味わうことができました。新鮮な自家菜園のお野菜もたくさん頂けました。
少し前に一泊二日で利用しました。料理美味しい、客室もたまたま空いているからと良い部屋にお通し頂きサービスもとても満足でした✨感謝。
名前 |
平山旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0920-43-0016 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

食事、ホスピタリティ、泉質、リニューアル後のお部屋、女将の手作り壱岐パールアクセサリー、全てが最高。日本の中でも屈指のプライベート旅館で満足度が非常に高い。