交通展示館で懐かしい車両、未来を遊びながら学ぼう!
辻堂海浜公園 交通展示館の特徴
ミニ四駆が楽しめる意外な体験スポットです。
鉄道のシュミレーターで電車運転を模擬体験できます。
補助輪付き自転車を無料で貸し出してくれます。
辻堂海浜公園 交通展示館神奈川県藤沢市辻堂西海岸3-2JR辻堂駅より徒歩20分バス10分辻堂海浜公園内にある交通に関わる乗り物の総合展示館。館内は正面入り口から、空(宇宙)、陸、海のゾーン分けがなされており、それぞれのセクションで乗り物に関する解説や実際の乗り物(部品)などが展示されています。解説内容は各種乗り物の黎明期から現在までの発展過程、それに伴う交通インフラの変遷が中心となっています。空のゾーンには手作りの揚力発生装置や空に関わる仕事の解説があります。大変わかりやすく視聴覚教育の映像などもあるので、子供から大人まで理解しやすい親切な作りの体験型博物館です。公園内には他のアトラクションもあります。ゆっくり歩いてみるのがおすすめです。
◆『交通展示館』とは、交通について、過去から未来までを、模型や映像、玩具やシュミレーターなど、展示物と体験を通じて、遊びながら学ぶことができる施設です。【開館】9:00~17:00(入館は16:00まで)【休館】原則月曜日【入場料金】中学生以下 無料高校生 100円大学生専門学生 210円20歳未満の社会人 210円20歳〜64歳 310円65歳以上 100円※学生証、免許証などで確認。※授乳室利用のみの場合は入場料なし。〘ミニ4駆コース〙料金 1回50分200円 10名までの入替制開催 土日祝※使用するミニ4駆は利用者の持ち込み。〘デジタルぬりえサーキットコーナー〙料金 100円※オリジナルカーによるデジタルゲーム。◆最寄りの駐車場は、西駐車場です。入口(入場)は、国道134号線からの左折進入のみです。出口は、国道近くの脇道です。入庫ゲートで発券・出庫ゲートで精算です。収容 301台(東は499台、計800台)時間 5:00〜21:00料金 1時間430円(普通車)以降30分ごとに220円※普通車のみ当日最大1250円。※プール営業期間中は、最大設定がなくなるので注意です。
設立当時最先端と思われる技術が使われており、飽きない作り、一時間くらいあれば見終わってしまうけど、ゆっくりみられる穴場だなと思いました。雨が降ってるときに行ったのが理由なのかわかりませんが、空いてました。
小さいですが、子供の好きそうなものが詰まってます。
ミニ四駆が中でできるのは、意外でした。
鉄道のシュミレーターがあり電車の運転が模擬体験出来ます。全体的に展示品が古い感じがします。
行きたいです。
幼児を連れて遊ばせると大喜びの場所。息子や娘を連れてよく行きました。鉄道ジオラマや鉄道シュミレーター、展示物にしがみ付いてました。もう我が子達は卒業しましたけど。
鉄道模型があるよ。
| 名前 |
辻堂海浜公園 交通展示館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0466-34-3743 |
| 営業時間 |
[木金土日火水] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駐車場有(有料)パノラマの走行車両は懐かしの車両が多く、3路線全て無料で走行している様子を見ることができる。そのうち1路線はマスコンでの発進操作のみが可能。展示は全体的に多くはなく、資料も更新されておらず他の交通系の博物館と比べてしまうと見劣りする。他の方も言っているが館内は薄暗い時代を感じる展示。