ますずかわ先生にお任せ!
ますずがわ神経内科クリニックの特徴
ますずかわ先生は中央病院からの信頼できる医師です。
片頭痛で長期間通院している方が多いのが特徴的です。
スタッフは総じて感じが良く、親しみやすさがあります。
ますずかわ先生が中央病院にいらした頃からお世話になっています。開業されてからは土曜日も診察していただけるので、仕事を休むことがなく助かりました。訪問介護もされています。看護師の方は、世間話をきいてくれたり、病気で一時半身が動かなくなった時も、いろいろ話をしてくれ、泣いてしまいました。皆さん、患者さんと親身に接していただける方です。
受付の方で1人だけ少しぶっきらぼうに感じる方はいらっしゃいましたが病院ってそんなんもんかなという程度。その他のスタッフや医師はとても優しく丁寧。看護師?さんもじっくり話を聞いてくれて医師も色々アドバイスをくれました。お年寄りの患者さんが多いせいか皆さんすごく優しかったですよ!
薬出し過ぎ。抗精神薬、抗不安薬、デパス出し過ぎ。友人のお薬手帳を見て衝撃を受けた。薬によってレビー小体が蓄積するケースもあるのではないでしょうか?長期服用で細胞膜が弱る悪循環を少しでも減らす努力が必要だと思います。2017年の昨年までコレステロールが高いから卵は1日1個までとどの患者にも指導していた医者。2017年夏前に誤りを認めた。認めたからって私は納得いかないけれど、黙って素知らぬ顔をする人間ではなく、わざわざ謝罪して伝えてくださった誠実さは理解しておりますが、コレステロールを気をつけなあかんのは血液検査をしっかりして卵やその他の摂取量を比較しながら判断すべきやろ。人によるやろ。医者と患者と患者の家族(周囲)の知識を上げて行かなきゃ病気には勝てない。患者全員に説明するのは大変だと思いますよ。ならば「食べ物は何でも食べていい、何でも食べなあかん」などの口頭説明ではなく、血圧や血液検査の数値が改善しない患者には食事指導の意識向上プリントを作成して持ち帰れるように配置するなど如何でしょうか?難病などで患者本人は難しいようならば、医者という肩書きの強さを使って家族に伝えるなど思料して頂きたいです。医者の言う「何でも食べなあかん」という説明を患者は勘違いすることもあります。医者と患者では生活レベルが違うのだから。「なんでも」「いろんな物に卵入ってるから」という理由で菓子パンや揚げ物食べて卵1日1個と数える奴もいます。その卵の考え方はおかしいと注意したら、医者から卵1日1個と言われたと聞きました。栄養成分を考えたことの無かった人間にはいきなり難しいものなんですよ。ずっと高血圧だったのは病気の為ではなく食べ物が酷い場合も。動けなくなった患者を家族が虐待しているとか。菓子パン1こ、お茶漬け1杯、100円程のドーナツ6コ入りの食生活、患者の家族がモラハラの異常者とか。かかりつけ医師は血圧、血液検査の結果なども勘案してセーフティネットとして機能出来た事案であると思うからこそ口コミ投稿しました。医者の言葉は患者にとっては重いです。ますずがわ先生に内密に手紙送っても反映されるか分からないので口コミに。優しい先生(か知らんけど)であってもまだ改善の幅があるのだから。やる気ある根が優しい先生ならやってくれるでしょう。能力が高い先生なら尚更期待してます。お願いします。受付や事務の方々も患者の生活の質を陰から支えるアイディアがあれば、患者が虐待に遭わないようなプリントを作ってください。お願いします。私はますずがわ先生の患者ではなく通院してる本人はますずがわ先生が早くから難病を見抜いてくれたおかげで難病申請が出来たことなどその他感謝している様子で批判の口コミは止めてほしいそうですが、虐待を受け行き場の無い苦しみを誰にも言えず耐えていた患者ですので、私の批判投稿は非常に心苦しくはありますが、根が優しいから良い先生というお花畑思考の口コミを見かけると神経内科に通う患者は偏頭痛持ちだけではなく難病患者も沢山いることは無視しているのかと。声をかけただけで「良い」先生ですか?神経内科の医師はハロー効果であってほしくないんです。人によっては良い先生になるんでしょうけども?改善の余地があることは積極的に改善して優しい + プロ意識のある凄い先生であってほしいです。よろしくお願いします。
片頭痛持ちなので、ずっとお世話になっています。親しみやすい先生ですよ。他の方も書いていますが、受付はぶっきらぼうなおばちゃん!ですね…しかし、私が横着な息子を連れて受診した時には「今が1番大変な時期やな、頑張りや、お大事に!」と声を掛けて下さりました。根はとても優しい方なんですよ。
とんでもないヤブ医者。マトモに観る気ゼロ。しかもドクハラ。最悪です。
本日初めまして受診致しましたが、受付をはじめスタッフの方みなさん感じが良く、対応もとても良かったです。
受付のスタッフが優しくない。感じが悪いので、もう行きたくない。
名前 |
ますずがわ神経内科クリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
059-369-0001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

偏頭痛でもう10年近く通っています。頓服と予防薬をもらうだけですが、先生は毎回しっかり話を聞いてくれます。診療業務以外の認知症対策活動でも活躍されていて、鈴鹿市の広報紙などにも時々載っています。いい先生だと思います。スタッフは全体的には対応は良いのですが、受付の美人さんが事務的で少し冷たいかなと感じます。でも、美人なので許します。