野鳥と古墳、里山の恵み。
五郎兵衛谷古墳群の特徴
古墳の数は7つですが、訪れて確認できるのは4つだけです。
地道に活動される里山を守る会の方々の努力が感じられます。
年間を通してさまざまな野鳥が訪れる自然豊かなエリアです。
古墳としては7つあるようですが、4つしか見つけられませんでした。時間をかけて丁寧に見て回ると見つけられたかもしれません。ただ、古墳といっても少し土が盛り上がっているだけで、素人目では分かりにくいです。それにしても周囲の埴輪に目がいきます。
いつ訪れても古墳周辺の環境が整っているのは、里山を守る会の方々が地道に活動されておられるのではと推察いたします。いつもご苦労さまです。
年間通して、様々な野鳥が来ます。アトリやシメをよく撮影しております。桜の時期にはメジロの大群もお勧めです。死ぬほど撮影出来ます^^駐車場は狭いので、近くの公園に置いておきましょう。
名前 |
五郎兵衛谷古墳群 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

コンセプトが不明です。史跡として整備して欲しいです。