走水港のアジ専門、釣りの楽しさ満点!
アジ専門 海福丸(乗り合い)の特徴
アジ専門の乗り合い船で、釣れる場所へ連れて行きます。
走水港にあるサンケイスポーツ推薦の船宿です。
馬堀海岸駅からの送迎サービスが便利です。
アジの乗り合い船。最近減ってきた、午前アジ船、午後アジ船がある。いっぱい釣らしてもらった。ので、釣り人としては、文句はない。んだけど、私の釣行時に限って言えば、恐ろしく愛想はない。昔の釣り船は、漁師さんがやってた流れもあり、口は悪く怒鳴られるとか、初めての客に愛想がないとか当たり前だけど、近年珍しいくらい愛想がない。船長は無口、女将さん?は事務的、片付けとかを手伝ってた常連さんらしき人にすら、挨拶を無視される始末。(笑)釣りに慣れてる釣りだけに集中したい人はいいかもしれないけど、ビギナーやお客様は神様だろーみたいな感覚の釣り人は行かない方がいい気がする。でも、当日は大漁だったので、船長の腕は良いんだと思う。
アジ専門なので、釣れる場所に連れて行ってくれます。ただ、釣座の間隔の基本設定をもう少し広くしてくれると☆5かな(片舷7人が限界だと思います。)
走り水最高です又釣りに行きます。
馬堀海岸駅から送迎有り。近くにコンビニ有りの利用しやすい船宿。ポイント到着まではだいたい10分程で、ほぼ釣行時間に充てられる。水深20〜40mビシサイズ130号と重めの仕掛けだが、釣れるアジのサイズが大きく、半日船で10尾も釣れれば十分。支給の餌は赤タンのみなので、イソメが必要なら持参すること。写真は内寸40cmのクーラーボックスに入ったアジ。
船宿の人達も常連の人達も良い人ばかりです。今回は満員でお祀りばかりです。
私が良く利用している。
普段の35センチをこえる大アジはどこへやら…自然が相手なのでそんなときもあります。いつもは釣ることが難しい15センチくらいのアジが大漁でした。こうゆう時があったほうが、普段あたりまえに釣れているこに対してのありがたみを感じられるのでそれはそれで楽しかったです。釣れた小アジに噛まれた傷がよくついていたり、アジが小さすぎて、ついてることに気がつかないと針のなくなった仕掛けになってたりでした。早速、ハリスを5号にしてアジ釣りをしてると、大きなヒラメが釣れました。他にもソゲを一枚追加!!充実した初釣りになりました。ありがとうございました。
おでんウマー!!
船長は愛想を振りまくタイプではないが、釣らせようと頑張る人。今では引退したお父さんとお母さんが優しく笑顔で迎えてくれます。船長の奥さんも優しく接してくれます。そのおかげか、常連さん達もやさしい人ばかり。初めて船釣りしてみようと思う人にはおすすめの船宿です。
| 名前 |
アジ専門 海福丸(乗り合い) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
070-4321-7311 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
初めての乗り合いでしたが、HPも見やすく、受付では、とても親切に教えてくれます。周りの利用者さんも親切なので安心。駐車場は、漁港内にあり、他の利用者さんも使うので出船1時間前ではほぼ一杯で、奥に停めるのに苦労します。釣果については、39センチの黄金アジが釣れました。船長も場所をこまめに変えてくれますし、その場で釣れている人のタナをマネするのも良いと思います。