道の駅で味わう、旨いブドウパン。
泉ベーカリーの特徴
ブドウパンはカルピスバター使用で、焼きたての味わいが楽しめる旨い手作りパンです。
たこ焼きパンは多古町の名物で、ユニークな発想の一品ながら美味で驚きです。
レーズンパンは際立つ具の多さとずっしり重さが特徴、食べ応え抜群の逸品です。
えっ😅こんな場所にパン屋さん⁇と突然現れました。朝早くお腹も空いていたのでたまたま立ち寄りました。今風なパンじゃなく何故かほっとしました。どれも美味しかったですよ!また伺いたいです。
空の駅でたまたま買ったウグイスパン?とブルーベリーのジャムのパイ生地のパンが美味しすぎて帰り道ずーっとその話題だった。しかも夕方に行ったので半額という一個あたりが80円で手間暇かけてるのにこんなに安く買えて逆に申し訳ない気持ちになった。店がわかったので直接行ってみたいと思った!
■たこ焼きパン多古町だからたこ焼き、だじゃれかと思うなかれ。ごろっと大きなタコが入ったたこ焼きは、味がしっかりしていて旨い。■ピザフランスたっぷりチーズの下にジューシーなピザソース。長いバケットでボリュームしっかりめ。■ドーナツやさしい昔ながらの揚げドーナツinホイップ。■つぶあんパン大きなあんパンで120円はコスパ最強■コッペパン大粒ピーナッツこのお店に寄ったら、まずこれを1人1本は必ず買うべき。甘く軽やかなピーナッツクリームの中に、サクサクのローストピーナッツがたくさん。パンはふわっふわ。わざわざ買いに行く価値あり(※個人の感想です)!
慣れ親しんだ手作りパンが楽しめます。放課後は多古高校の生徒さんがよく立ち寄っており、多古町を代表するお店です。飼い猫が人懐っこくて、高校生たちに撫でられています。とても可愛らしいですよ!
午後に訪れても、ずっと袋詰め作業されておられ、道の駅くりもと、多古にも卸されてます。ここのパンはうまい。甘いパンが特におすすめ。以前のラインナップから消えたパンも。冬の日曜、日が暮れたころ、遅いけどちょっと寄ってみたら半額で山ほどかってかえりました。
オーソドックスでスタンダードな菓子パン類が多くふつうに美味しいです。夏場のシェークは大変おすすめで、ソフトクリームやジェラートとはまた違った味わいで、暑いときにはとてもありがたいです。特にバニラの香りは本当に心を癒やします。地元の方々にも愛されているようです。
道の駅で食べたブドウパンが好きすぎて本店に行きました。レーズンが沢山入ってます。昔ながらのパン屋さんで、中の作りも面白かったです。焼き立てのパンがラックにたくさんあって楽しかったです。甘い系のパンが多めです。
初めての泉ベーカリーさんとてもブドウパンがとても美味しいです、又来ます。
道の駅で、初めてクリームパンを買って、お値段がお手頃で美味しくって感動。袋の裏のシールの所在地を訪問してしまいました。近隣の道の駅に出荷してるようで、数ケースに沢山の菓子パンが。おすすめは、コッペパンのピーナッツバター味で、粒の粗さが3種類あります。パン生地もふわふわで美味しいです。カルピスバター使用してます。ぶどう食パン(ぶどうだらけ^_^)もかなりの人気商品で、1人1個迄の張り紙がありました。
名前 |
泉ベーカリー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0479-76-7222 |
住所 |
|
HP |
http://xn--lckxe4btdc3692g.com/?utm_source=gmb&utm_medium=referral |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

いきいきフェスタTAKOに行ったかえりに寄らせてもらいました。地方でみかける家庭的なお店です。種類は少ないですがクチコミ人気のブドウパンやいちじくパンを購入しました。具沢山!!いちじくなんかはほぼいちじく!!好きな人にはたまらん。パンよりいちじくが占領しています。なかなかこの重量感はないし、私的にはおすすめ😊道の駅とかにおろしているそうで店よりそっちをおもきにしているのかな?近くへ行った際は寄りたいお店ですね。