和菓子は坂根屋。
坂根屋 本店の特徴
季節限定の神在月をお土産に購入できます。
地元民おすすめの和菓子店で、質が高いと評判です。
親切なアドバイスが得られ、購入がスムーズです。
神奈川のスーパーで購入。少し値が張る気がしてたのだけれど、食べてみてびっくり。なんでこんなに美味しいの?下手な専門店でも、これに負けます。酸味と甘味が絶妙なバランス。
ここの和菓子は本当に優しい気持ちにさせてくれます。私はMAGATAMAと和チョコIZUMO、あと季節限定の友禅箪笥のBOXを毎年2回ずつ頂いてますが、ひとくち縁福しょこらと出雲醸造 しょうゆしょこらは本当に絶品です‼️茶会ではMAGATAMAや和チョコIZUMOは、歓声が上がる程です。小さな箪笥は社中の方々が持って帰ってますが、家の水屋でも小さな菓子切りを入れたりして活躍してます。これからもお世話になりますよ🎶
子供の頃からバタークリームのタヌキのショートケーキや和菓子、赤飯等々ラインナップも豊富です。往年の扇町商店街を思い出しました。
坂根屋カフェu0026ピストロあんで、モーニングを食べた帰り、ここで何か買って帰ろうと思い、色々見て回っていたら、2個入りのたぬきケーキを感じ見つけ、購入しました。ケーキの上に入ったたぬきの顔が、デコられており、小さい子が喜びそうなケーキですね。ケーキの上とたぬきの顔にチョコレートが、使われていますが、そんなに甘くないので、大人の自分でも食べやすいです。他にも、美味しそうなお菓子が、色々あるので目移りしてしまいますね。
出雲銘菓といえば「宿禰餅」(スクネモチ、相撲の起源となる天覧試合伝説に由来)の名が思い浮かぶのだが、季節限定「神在月」(カミアリヅキ、10月は国中の神様が出雲に集まるため、全国的には神無月だが、出雲だけは神在月と呼ぶ)が店頭に並んでいたので、羊羹はあまり好きではないのだがこれも10月に出雲詣で訪れたご縁とありがたくお土産に購入した。厳かな気持ちで拝むように手に取り、お賽銭を払う気持ちで会計を済ませ、御朱印を記帳してもらう気持ちで領収書をもらった。羊羹の長さは1棹18センチでハーフが9センチ。2センチで切るのか、3センチで切るのか(ちなみに虎屋の推奨は2.4㎝)。供物を捧げる我が家の神様の好みがわからんので、結局ハーフを2本献上した。
落ち着いたゆっくりできる空間で、美味しいお抹茶と上生菓子のセットをいただきました。店員さんの対応も丁寧でまた行きたくなるお店です。
お店に伺ったわけではないのですが、「YouTubeで和菓子づくり」を購入し、届いたその夜に早速作りました。妻と娘と三人で作りました。コロナで外出できない折に、とても楽しく、おいしい、かけがえのない時間を、家族で過ごすことができました。ありがとうございます。これを機会に、コロナが収まったら、ぜひお店に伺おうと思います。
美味しいお菓子がたくさんあります。本店はこれから改装中。 斜め前に店舗があります。 ゆめタウン内、各店にお求めください✨
家族のお土産に買って帰りました。家でも坂根屋さんのこだわりのぜんざいを味わえて美味しかったです。塩味もあり大人向け。今度は家族で出雲まで食べに行こうと思います。お店の屋根上にねこがいてビックリしました。
| 名前 |
坂根屋 本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0853-24-0011 |
| 営業時間 |
[木金月火水] 9:00~16:30 [土日] 8:30~16:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
暑くて、ぜんざいを食べたくてカフェの閉店30分前に入店。冷たい抹茶ラテを先にいただき、あたたかいぜんざいをいただきました。プリンが人気だそうでもうこの時間にはなかったので、プリンを食べるにはもっと早い時間が良さそうです。ぜんざいも抹茶ラテもとてもおいしかったので、大満足です。