バラの家で出会う、夢の大苗。
バラの家の特徴
日光街道沿いの南仏風の建物で、季節に咲くバラが美しいです。
ロザリアンの聖地とされる木村卓功氏のバラ苗専門店です。
薔薇の種類が豊富で、じっくり選ぶ楽しさが味わえます。
ネットでは売り切れの大苗をいくつか見つけました(*^^*)一度購入をあきらめたバラさんに出会えるかもしれませんよ^o^平日の午前中に行きました。臨時駐車場があって車停めやすかったです^_^
ウェブサイトでオーブ種のバラを注文しました。蕾のついた美しい苗が届きました。バラが咲き終わる6月を待ち遠しく思い、庭に植えようと思います。
日光街道の通り沿いに有り、南仏風の建物のその壁に、バラの家のロゴが描かれ、季節には🅿️の植栽に、ロサオリエンティスお手本そのものの木立やシュラブのバラが、こんもりと咲き続いて迎えてくれます。最盛期には臨時🅿️もありました。ここには7回目です。以前は下調べもせず、色、形で購入し、手間を掛けても年毎に痩せる苗に、個々に合う土壌を作り上げてあげられない自らのセンスの無さに気落ちし、その度に、「もう止めよう」と思いました。それでもダフネのように樹勢が強く、どっさりと咲き、なかなか散らないバラが有って…それが私に続けさせる気持ちを持たせてくれました。去年は、購入したばかりのシャルール、マイローズが驚くほど咲き、シュートも増え、色形のみならず花持ちも良く、花瓶も飾ってくれました。そして風雨にも耐え、「ことも無げな」姿で悠々として、茂る緑の葉の上に、色鮮やかな花を乗せて、晩秋越えても楽しませてくれました。丈夫とはこの事…と、手間を掛けないことに申し訳なく思うほどでした。今年は早々に、シェエラザードとフランシスバーネット、幻想的なブルーグラビティを迎えました。ブルーグラビティを飾った花瓶に、バラに興味の無い家族や訪れた知人が、「いいー匂い、香りがすごいね~、この花バラ?本物?」っと、立て続けに言ってくれて、本当に嬉しくなりました。昨年、川遊びの帰りに寄った肥料屋さんが、皇居御所の花壇に使う土壌と肥料を毎年生産し、卸しているとのことで、そこの土壌をベースにし、そこに「バラの家の培養土の素」や、EX住化等を混ぜて使い始めました。バラ苗自体が、「バラの家」そのものの耐病性を持っているから、丈夫に育ってくれています。さて、バラの家の売り場には、各社の新苗~大苗迄、数千鉢、最盛期にはその数倍もの鉢が並べられています。苗には勢いがあり、同種が沢山あり、選べるのも楽しみの1つです。店員さんも親切で、消毒から施肥、育苗の仕方まで、聞けば丁寧に教えて下さり、助かります。店先のお手本を見て、店内に入り生き生きした苗間を行ったり来たりして、時間があっという間に過ぎます。
ビギナーですが訪問する度に、蕾をつけ開花したときを想像しながら選ぶのが楽しくて仕方ありません。あらかじめ希望品種は絞っていきますが敷地も広く、数が多いので毎回新たな発見やワクワク感があり、どんどん増えてしまいます。新苗で購入し、手を入れて育ち花を付けると嬉しくなってしまいます。1番のお気に入りは新苗で購入して育てたビブラマリエ。趣と奥行きのある白い色と香り、樹勢良く育てやすいです。こちらは4号沿いで分かりやすく駐車場・自販機等もあり、御手洗いもとても良いです。今はリラに挑戦中です。
川越から足を延ばして初めて伺いました。花は少し少なくなっていましたが、大きく店舗前を飾るオデッセイを見つつ、専用の土とオーガニック肥料を購入しました。とても丁寧に説明をしてもらい勉強になりました。次は開花時期にも行って見たいです。
ネットで利用する事が多いですが、開花苗を物色したくてリアル店舗に出掛けてみました。丁度シーズンで駐車場は大変混雑してましたが、第二駐車場を案内されて無事駐車できました。案内されたルートは狭いので大きな車は大変かもしれない。温室は広くバラの種類も豊富です。苗もいつもながら元気そう。スタッフさんは何人もいて、育て方の相談をしている方もいましたね。女性スタッフが多く聞きやすいかも。バラ苗買うならオススメのお店。
素晴らしいお店でした。YouTubeで話されていた通り国道沿いなので分かりやすいです。YouTubeで見てどうしても木村先生が剪定したバラを見たみたいのと、バラショップが私の街にはなく、どんな所なのか知りたく遠方から乗り込みました。渋滞にはまり滞在時間がなくバラ苗をゆっくり見て購入出来なかった事が悔やまれます。やはり地元の花屋さんやホームセンターとかで売ってあるバラ苗とは全然別格の鉢が並んでおりました。店内はバラの庭を作るために必要な園芸資材、土、肥料、薬剤がありました。木村先生がバラ塾を始めた事でお店訪問が多くなるかと思います。地方の方!レンタカーの方!とても高速が渋滞すること!東京から車だと案外近い!と思ったら2倍は見ておいた方が良い。私みたいならないよう時間を多めに取って訪問しましょう。埼玉羨ましい!近くに素晴らしいお店があって!★駐車場は狭いです。店横に7.8台。もしかすると第二駐車場とかがあるのかもしれません。
ステイホームで薔薇にハマって2年目です。楽天市場のバラの家さんからも新苗を数鉢購入し、今年は株もしっかりしてきて開花を待っています。自宅から1時間半程で行くこと出来るので、ずっと行きたい場所でした。人混み避けたいので、開花を前に行きましたが、お目当ての苗購入しました。ほどほどの大きさの温室で、係の方に聞きながらお目当ての苗探しました。
つる薔薇の新苗を購入しました。他の専門店でも購入の経験がありましたが、しっかりした苗で驚きました。 他とは苗の質レベルが違いますね価格も安く大満足です!次回も購入したいとおもいますありがとうございました。
| 名前 |
バラの家 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0480-35-1187 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
冬に替えるための土を購入してきました。たくさんの種類のバラの苗がありますが、また秋頃訪問して購入しようか考えています。