スポンサードリンク
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
畑繋神明神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
宝暦5年(1755)に薩摩藩によって完成された大榑川洗堰のために、柳津は逆にたびたび水害に悩まされるようになりました。出水時には水位の高くなった長良川から、濁流が支流の境川に逆流するようになったからです。そこでその水害を防ぐためにつくられたのが畑繋堤でした。この堤防の建設に尽力した酒井七左衛門の功績をたたえるとともに、4人の地元犠牲者の霊を慰めるため建立されたのがこの畑繋太神宮です。