星空の下、極上の茶褐色温泉。
鶴の湯温泉の特徴
星空が美しく、静かな山の中に位置する温泉宿です。
入浴時は貸し切り状態になり、ゆったりとした時間を楽しめます。
泉質は茶褐色の炭酸水素塩泉で、疲労回復に優れています。
国道424号線に看板があり、そこから一本道を走っていくと鶴の湯温泉につきました。宿泊棟と日帰り入浴もできる温泉施設は別棟ですが、屋根のある通路で繋がっています。お風呂は少し土色がついたお湯で、内湯と露天風呂が楽しめます。
一泊お泊り料理もお風呂も、最高でした星空も綺麗に見えて最高でしたまた、行きます。
こじんまりとした宿でした朝風呂に入りましたが、他に利用している方がいなかったため、貸し切りのようでよかったですお子様メニューは事前に苦手なものがメインとわかっていたので、伝えると変更してもらえましたアドベンチャーワールドからそれほど遠くなく、お値打ちな宿なのでおすすめです子供用の浴衣もあり、子どもが喜んで着てました。
赤く濁っている温泉ですがツルツルになります。山の景色を見ながら入る温泉は最高です。露天風呂へはもう一度服を着て行かないといけないのが面倒ですが、600円でこの爽快感はお得です。
「内風呂と露天風呂」が別になっているので一度着替てからになります。その点がマイナスポイントですかね。だけど私は「露天風呂」がお気に入りです。理由はバケーションの良さと長風呂ができる湯加減が最高です。リフレッシュ間違いなしです。
日帰り入浴600円です‼️半茶色にごり湯滑りあり!露天風呂休業中温かい湯です!ツルツルになります食事も中止してました街中外れの秘境感ありゆったりできます。
行った時、風が強く、他の方の投稿を参考に露天風呂直行し、洗い場で頭、体と洗いましたが、風のせいで寒くて適当な物に(^-^;髭剃ったりする余裕無く湯舟ドボンです。内湯から始まり服を着直して露天風呂に向かうべきでした。私はノーパンでズボンを履きブルゾン羽織って服着てますの体で移動、ロッカーの100円戻って来ます。移動は宿もコミュニティバスが予約制ですが来るので、それを利用しまた、300円が片道料金。因みに何処で降りても300円です。運転手さん親切なんで聞けば教えてくれます。
山奥にある部屋数10部屋程の小さな温泉宿日帰り温泉もあり、地元の人で賑わっています泉質は茶褐色の含二酸化炭素-ナトリウム-炭酸水素塩泉、疲労回復に良いらしいです内湯は少し狭め4人くらい入れるかな〜露天風呂は内湯から移動する場合は一度着替えないと行けません。露天風呂も4人くらい入れます日帰り温泉温泉も兼ねているので、ゆっくり入りたい場合、20時以降か朝がおすすめです。夕食・朝食とも品数は少なめですが、夕食のぼたん鍋は美味しかったです気になったのが、廊下のエアコンが壊れている様ですごい音がしていたので修理した方が良いと思います。あと、キャンピングカーの車中泊でも使用できるみたいです。
一泊利用しました。スタッフの対応も素晴らしく、料理も最高でした。露天風呂は、静で落ち着きのあるもので、リフレッシュできました。また客室の近くに本棚があり、漫画や児童書等もあり、空いた時間に楽しみました。
| 名前 |
鶴の湯温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0739-75-2180 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
泉質が私に合っている。内湯と露天が別なので、往き来するにはいちいち服を着ないといけないので、バスローブとか湯あみ着を持っていくといいかも?内湯は、私は息が詰まるのでもっばら露天のみ。いつも、日帰り入浴の利用だけで、宿泊はしたことがないです。