濃厚ピーナッツアイス、九十九里で!
海の駅九十九里の特徴
九十九里ルートの真ん中に位置し、海の幸を楽しめる人気スポットです。
いわし資料館と鮮魚コーナーで、海の駅ならではの体験ができます。
テラス席ではペットと一緒に、海の風景を楽しみながら食事が可能です。
【海街アイスクリーム】• ピーナッツアイスクリーム 400円『濃厚な味わいを楽しめるピーナッツアイスクリーム』キッチンカー販売のピーナッツアイスクリーム店。「海の駅九十九里」さん横の広場でキッチンカーで販売している「海街アイスクリーム」さんへ!◼️ピーナッツアイスクリーム 400円ピーナッツアイスクリームはピーナッツバターから保存料なしで手作りしているそうで、細かく砕いたピーナッツの食感とピーナッツのとても濃厚な味わいがあります!千葉県のピーナッツソフトクリームの有名店とはまた違ったピーナッツ感を楽しめてとても美味しかったです!◼️その他・情報ピーナッツソフトクリームの販売は夏のみだそうで、出店も不定期なので「海街シュークリーム」さんのInstagramを確認してみて下さい!
休憩で立ち寄り。青いポストが有名だそうです。入口でいわしの回遊が見れます。産直品、鮮魚の直売コーナーもあります。2階はフードコート。併設されているいわしの資料館では九十九里のいわし漁について学ぶことができます。駐車場も広めで立ち寄りやすいです。
海の駅九十九里に初めて行きました。海沿いに建てられた2階建ての建物で1Fはお土産、産地品の販売。2Fはフードコートです。今回は3店舗ある中の「わたしの店」で早めの昼食を取りました。いわし御前と刺身定食を注文!どちらも美味しかったです。こちらの店No.1メニューのいわし御前はいろいろな調理法のいわしを食べる事ができるので、いわし好きの方にはおすすめです。デザートに🍦ソフトクリームを頂きました。
山武地域のスタンプラリーのキーホルダー目当てに、海の駅九十九里。約束の時間まで、小一時間あり、久しぶりに寄ってみました。台風一過の猛暑日。県内外の車で、駐車場は、いっぱいでした。ちょうど、お昼時なのもあり、エレベーターの前は、2階にある、レストラン(ばかりではないですが)に向かう、老若男女が、特に都会からの若者が大勢おられました。1階は、土産物売場。九十九里町特産のみりん干しや、鰯のごま漬けもあれば、県外のお土産もあります。こちらにいらっしゃる時は、保冷バッグがマストアイテムですね。皆さんに知られる事になった、青いポストも、タワーも、白い雲が広がる、真っ青なお空に映えていました。館内にある資料館。九十九里にいらしたら、九十九里の歴史をちょっとだけでも、ご覧いただけたらなと思います。お昼を済ませた後でしたので、お食事に関しては、それぞれのお店のクチコミを見ていただければ幸いです。
海の駅九十九里船橋市から下道で1時間半程度。名物あさりご飯は味が濃くて、すっごく美味しいです。一番人気だそうです。外のベンチに座って、埠頭を見ながら食べました。景色も良くてサイコーです。あさりご飯は380円ですが、大盛りのパックもあった。駐車場は広くて、バイク駐車場も入ってすぐ左側にあります。障害者優先駐車場もあります。2階にはフードコートもある他、1階には土産物売り場以外にいわしの資料コーナーがあります。別建屋では鮮魚・干物の販売もされています。営業は朝九時からになります。出口をすぐ右に曲がると別経営だと思いますが、別のお土産物屋さんもありました。
混んでない時間帯ならば、高速使えば1時間ちょいで着くので、海の幸を食べたくなると、ちょいちょい行きます。ここのお土産屋さんの品ぞろえは、かなりのものです。それと隣接して海産物の直売所があり、そこでよくハマグリを購入します!新鮮で網焼きにすると最高です♪2Fにはフードコートがあり、海鮮丼等も食べられるようですが、お勧めは最奥にあるお店のハマグリラーメン!あっさり塩味にハマグリエキスがたっぷり!旨い!
テラス席でペットと一緒に食事が出来る、そんなに大きくない道の駅。2階部分が3店舗のフードコートになっていて、テラスも2階になるので、ペット同伴の場合は外階段で上がる必要があります。1階はお土産屋と、漁船の資料館みたいな物があります。ペット同伴可のランチ処を探してたどり着きましたが、九十九里ならではの美味しい物を頂け、ちゃんと見所もあって楽しめましたよ♪
九十九里浜のほぼ中央にある施設です。平日の11時ごろに訪れました。それほど混んでおらず、ゆっくりとこちらで過ごしました。表には自販機や顔出しパネル、青い丸型ポストが設置されています。このタイプのポストは日本でここだけのようです。施設の中に入ると左手には水槽が。3000匹のマイワシがその中で泳いでいます。その隣には入場無料の「いわし資料館」の入り口があり、九十九里のいわし漁の歴史を感じることができます。施設右手はいわしの加工品や野菜の直売所です。7月に訪れましたが風鈴も展示販売されており、鈴の音が涼しげでした。2階はフードコートになっています。3店舗の中から選ぶことができ、洋食からお刺身まで揃っています。「葉武里定食」「はまぐりラーメン」を注文しました。定食はいわしのお刺身や天ぷらが臭みがなく、美味しかったです。ラーメンにははまぐりや海藻がトッピングされており、九十九里らしさを感じるとことができました。2階にはテラス席もあります。ペットと一緒に食事を楽しむことができるようです。九十九里方面に来た際にはこちらに立ち寄るのも良いと思います。
はまぐり6個2000円アジフライ(単品)1000円はまぐり味がいい。アジフライ カリっサクっジュワっ身が厚い。臭み全然ない。久しぶりに美味しいアジフライに出逢えた。ご馳走様。テイクアウトでお弁当あり。エレベーターがあるので車椅子の方も2Fフードコートへ。
| 名前 |
海の駅九十九里 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0475-76-1734 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
〒283-0102 千葉県山武郡九十九里町小関2347−98 |
周辺のオススメ
九十九里ルートの真ん中あたりに所在。海産品を中心とした物販と2階にはビザ店と海産食堂が2店オープンスペースに同居。上も下も現金払いのみで不便極まりない。近辺に海産品のお食事処がいくつもあるので特段ここの食事が素晴らしいわけではなく、普通に美味しい。ここにくる途中「海の駅九十九里」という道の駅を模したデッカい看板があったので期待していたが、、うーん。