明月院の隠れ家で楽器と化石を楽しむ。
珈琲と音楽 笛の特徴
稲田吾山氏の個展が年2回開催される文化的な空間です。
アンモナイトの化石や楽器、本に囲まれた独特な店内です。
明月院訪問の際に立ち寄りたい隠れ家的コーヒーショップです。
多分30年ぶりくらいの訪問 流石にお店もずいぶんくたびれた感じだが以前の記憶ではリコーダーなどの楽器がたくさん飾ってあったのだがさらにいろいろな楽器が加わりまたアンモナイトなどの化石類が所狭しと飾ってあった。コーヒーは一杯ずつドリップで入れてくれます。鎌倉らしい趣味の良いお店でした。
明月院からさらに置くの細い道を進んだ先にある隠れ家的なカフェです。たまたま訪れた時はお客さんは常連さんが二人だけでした。屋内には楽器が色々飾られていて趣があります。
こちらは、雰囲気がいいです。食べ物はあまりありませんが、山小屋風で本に囲まれたカフェ。
好みが別れそうです。一見さんはなかなかたいへんそうです。
とっても落ち着きマス🙆
稲田吾山氏個展など、年2回ほどしか行かないが、常連中心で、文化的で静かな店。コーヒーも美味しい。マスターは元技術者、今は店の名のとおり、笛やオカリナに先生。
店内、楽器や時計や本など物にあふれている。けっこう辺鄙な場所にあり、携帯の電波が届かなかった。
アンモナイトの化石が置いてあった🙆
明月院へ行ったら立ち寄りたい隠れ家的お店。店内は各国の弦楽器が並べられておりとても素敵。マスターもとても良い人。センスが光る心穏やかになる空間。
| 名前 |
珈琲と音楽 笛 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0467-24-9756 |
| 営業時間 |
[金土日火] 11:00~16:00 [木月水] 定休日 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
初めて来たのが30年以上前で、それから思い出した時に来店。アイスティーがお気に入り。マスターも変わらずにいてくれてありがとう!と言う感じ。明月苑から看板は徒歩365歩とありましたが、男性で約300歩でした。