新幹線と蓮の池、魅力満載!
十九女池公園の特徴
新幹線が近くで見える、ユニークなスポットです。
四季折々の花が楽しめる、穏やかな散歩道があります。
鳥の観察や釣りを楽しむための池が広がっています。
4月に行きました新幹線と桜の写真を撮りたくてこちらに来ました新幹線がよく見えますね!撮影スポットです。季節によって池に新幹線が綺麗に映り込み、とても素晴らしいです。池の周りをウォーキングする方がとても多いです。静かで景色もよくお散歩もいいなぁと思います。
陽気が良いときには、つりを楽しんでいたり、ちょっとした遊具で遊んでいたり、四季折々の楽しみかたで皆さん、過ごしていますよ。心地よい季節にはゆっくり歩いて散策もよろしいかと。
公園先に大きな池が広がり説明板にある様々な鳥が来ることも成程と納得。駐車場があるので、少し先にある関ヶ原戦跡・本田平八郎忠勝陣跡行くのにも便利です。何せ陣跡は民家の裏庭の様な所にあるので車では横付けして見学という訳にはいけません。
ヘビになる娘の伝説がある公園新幹線がよく見えるぐるっと池を歩ける無料駐車場がある。
池一面蓮に、その上に新幹線が走っていて、鉄道好きな方がよく訪れています。昆虫好きにはトンボが多くオススメ。トイレあり。
6/6撮影たいへんにきれいで落ち着く場所で、東海道新幹線も見れるなんて素敵ですね。
睡蓮。コウホネの花が綺麗です。
睡蓮の花 つづらいけ 十九に女の池 漢字だけでは読めない 伝説がある池 静かな場所 散歩するにもいい時間。
散歩に適した小さな公園です。新幹線を見に行くのもよしです。だだ、駐車場が小さく普通車で7~8くらいしか駐車できません。
| 名前 |
十九女池公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
この池には“龍女伝説”があり、公園内に「つづら姫の笛の詩」という看板もあります 蓮🪷が一面に咲きほこり朝一のウォーキングがおすすめ。新幹線が通り過ぎて行くのがカッコいいですよね。