大和芋と多古米、道の駅の魅力。
道の駅 多古 あじさい館の特徴
大和芋や多古米が堪能できる人気の道の駅です。
農産物が新鮮で、旬の野菜が豊富に揃っています。
栗山川の近くに位置し、テラス席からの景色が素晴らしいです。
週末の昼時は混雑…すごいです。が、さすがの多古でお米が美味しいです。おすすめはトロロご飯です。直売所風の売店も充実です。こちらのおすすめは玉子焼き。激ウマです。ここでお弁当やパンを購入して川を眺めながらのランチも良いですよ。春秋限定で。
大和芋と多古米が有名です。とても長閑な道の駅です。持ち帰りの氷はありませんでした。イチジクが旬なようで、購入しましたが美味しかったです。イチジクのパンもとても美味しい!紫陽花の時期にも訪れてみたいと思います。
凄く混み合っている道の駅でした。施設は細長い作りで見やすくはなかったかな、農産物もそれ程沢山あるわけでは無く地元の方が多い?のかも。飲食店もありメニューは多いので昼時など便利かも、駐車場は余り広くないので停めるのは大変かもしれないです。
5月に行って来ました。アジサイはまだでした。6月にまた行きたいです。そんなに大きくはない道の駅です。野菜などに売り場もこぢんまりしています。でもキッチンたこでお昼をいただきましたが、美味しかったです。多古米を使ったご飯だそうです。横には川が流れており、癒された気がしました。またトイレにはツバメが巣を作っていました。これにも癒されました。
道の駅としては、あまり大きくありませんが、多くの人が訪れにぎわってました。多古といえば、多古米❤️多古米のおにぎりが、大変おいしかったです。まわりに飲食店が少ないせいか、レストランがありましたがとても混んでいました。建物裏が、川に沿って遊歩道になっていて、ベンチもあるので、そこで買ったおにぎりとか食べました。とてもゆったりした景色に癒やされました。水のある風景はいいですね😊
イケてる道の駅。久しぶりに寄ったらツバメの赤ちゃんがいて癒されました。6月は綺麗に咲いたアジサイがたくさん見れる。地元の新鮮な野菜やタコ米、生花、弁当もたくさん売ってる。
最近の道の駅ブームをいち早く牽引してきた施設だと思います。紫陽花館は見応え十分でした。季節性が高いですが、日曜日はイベント等々開催されているようです♪多古の農作物を年中安く買えるのも魅力ですね!千葉県内の道の駅では上位ランクの施設で、おすすめです❗
お米の多古町 もっと強くお米をプッシュしてきてほしい道の駅 もうちょっと商品力を上げて「絶対立ち寄りたい道の駅」に化てほしいですね。風景が綺麗なので休憩スポットには良いですが、せっかく良い農産物があるので、もっと責めに来てほしいと思います。底力を感じる道の駅 今後に期待できます。
産直品やお土産物の売り場はこじんまりしています。お弁当やお惣菜が豊富に売っていました。名物のお米は大半が精米されたお米でやっと見つけた玄米は少しありました。スペースが無いので何とも言えませんが精米機があってお好みで精米出来たら良いかなと思いました。手作りのよもぎ餅が絶品でした。うるち米とよもぎだけの餅と言うより団子みたいですがお好みで醤油や金山寺味噌、黒みつきな粉やメープルシロップも美味しかったです。もっちり感がさすが多古米ですね。
名前 |
道の駅 多古 あじさい館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0479-79-3456 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

道の駅のレストランでも上位ランクです。多古米のおにぎり最高でした。🙏😄食べて満足、🤩お土産でも満足❢