秩父札所で聖観世音菩薩の癒し。
駐車場の特徴
秩父札所19番から徒歩30〜40分の立地で便利です。
聖観世音菩薩を祀る願成寺の近くにあります。
廃道化した遊歩道が残る静かな環境です。
スポンサードリンク
もともとはここから秩父橋まで遊歩道があった様ですが廃道化しているようで途中で行き止まりになっております。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
駐車場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
秩父札所19番より徒30〜40分拝観料は無料山号 法王山宗派 臨済宗南禅寺派本尊 聖観世音菩薩願成寺といわれ大きな本堂の寺であったが、永禄の兵乱により焼かれ、本尊は仮堂に安置された。その後、内田家の祖先が建造した。現在も内田家個人所有の観音堂である江戸時代初期の造営と思われるが、後に前面の向拝、元禄年間(1688~1704)に内陣、宝永年間(1704~1711)に彫刻の補修を経てきた。純粋の唐様建築から少し遠いが優秀な建築である。内陣には見事な春日厨子がある。本尊は、聖観世音立像、像高67.5cm、寄木漆箔、藤原時代の作である。との事です。札所19番から川を渡り徒歩迂回路が幾つか有り少し時間がかかったと思いますが、この時期緑に囲まれ静かな場所で本堂も素晴らしい造りです。境内に休憩場所も有り疲れた体を癒やせました。(トイレもありました)