秦野の坂道で出会う、心温まる蕎麦体験。
そば処丈清秦野店の特徴
田舎蕎麦の香りが良く、心温まる味わいです。
漬け丼セットが特に美味しくおすすめされています。
日本の伝統的なスタイルが感じられる美しい店内です。
そば処丈清秦野店さん秦野駅北口から徒歩15分ほどの秦野市入船町にあります。外観は老舗のお蕎麦屋さんです。店内は清潔感がありテーブル席と小上がり席があり、ご家族や団体様でもゆっくりくつろげる空間です。づけ丼セットを注文したところ、売れ切れと言うことなので、天丼セット(ざる蕎麦)と瓶ビールを注文。瓶ビールとお通し(枝豆)が先に来ましたが、枝豆は茹ですぎで「ぐちゃぐちゃ」でした。蕎麦は香りは弱くて茹で加減は柔らかく、つゆは常温なので個人的には好みではありませんでした。また、天丼は出来たてが提供されたかと思いますが、衣がふにゃふにゃで全然美味しくありませんでした。金曜日の18時頃に訪問しましたが、お客さんは入店から食べ終わるまで私一人でした。
親子でお店を営んでいるようで、おじいさんがホールを若い方が厨房をと二人三脚で頑張っていました。おじいちゃんは耳が遠いのかなかなかオーダーを聞き取ってもらえませんでしたが、一生懸命に説明してくれました。お料理はとても美味しかったです。応援したくなるような個人店で居心地良かったです。
神奈川県も横浜から秦野までは、移動時間もかかり、ちょっとした旅気分です。仕事前の昼ごはんということで、偶然通りがかったこちらのお店へ。開店直後の時間だったため先客無し。でも、店の雰囲気は、ザ蕎麦屋という感じで、椅子席と座敷席があって、店内もけっこう広々としています。初めての店なので、こういう時は定番の天せいろ、しかもお腹が空いていたので、大盛りにしました。注文して10分ほどで到着。蕎麦はやや太め、そして天ぷらはエビ、アジ、ナス、舞茸、他、の野菜という定番の具材です。蕎麦は、最近ではあまり見かけない?歯応えのある蕎麦でした。これがなかなか美味しい。田舎蕎麦的な雰囲気です。天つゆは、薄めの味付けで、中高年的にはちょうど良い。天ぷらは衣が薄くサクッとした仕上がりでした。食後の蕎麦湯も美味しくいただきました。遠出して偶然入ったお店が当たりだと、得した気分ですね。なお大盛りは200円増して、普通盛りと比較できませんが、多分かなりの量でした。
2024.8.3 家内を連れて初訪店。秦野この界隈は昔からクルマで割と頻繁に通っていたが、坂の途中に佳き雰囲気の当屋があるのには気づくことがついぞ無く、わたし自身軽い驚きの中にあったw。店に入り左手の卓席に座を構えると、厨房側の壁のmenuからわたしは天ざるを、家内は冷したぬきそばを所望。暫し待てば添付画像の品が届きおもむろに喫食。…旨い。わたしの天ざるは上質の素材を用いた熱き天ぷらと、麩の入った食感喉越し佳きそばのmatchingがひとつの見事な小世界をつくる。そばつゆは当たり濃い目の味わい深き秀作。家内の冷したぬきはこちらも喉越し涼やかなる傑作品との感想。ご馳走さまでした。秦野のまちにひとつ、そばの銘店をあらためて知ることができて嬉しい。こののち機会を捉えてまた寄らせてもらいます⭐︎。
そばも天ぷらも美味しくいただけた。店主の耳が少し遠くて注文のたびに聞き返されて少し笑った。
づけ丼セットをいただきましたが、とっても美味しかったです。ごちそうさまでした。
田舎蕎麦的で香り良く、美味しくいただきました。
少しごはんが柔らかいです。
山菜蕎麦(800円、白米付き)を頂きました。シンプルで美味しかったです。
| 名前 |
そば処丈清秦野店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0463-83-3566 |
| 営業時間 |
[木金土日火水] 11:30~21:30 [月] 定休日 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
お腹が空いてふらりと入ったお蕎麦屋さん、耳の遠いお爺ちゃんがオーダー取ってくれます、お話し好きみたいで待ち時間ちょいちょい構ってくれるのでなんだかお友達と素敵な時間を過ごしてるみたいな気持ちになります。なかなか寄らない駅だけど秦野に来たらまた寄りたいお店です、お蕎麦も天ぷらもビールも美味しかった、ご馳走さまでした。