神社の大木に圧倒される。
三嶋神社(篠窪)の特徴
鳥居の前に迫力のあるシイの木がそびえ立っています。
樹齢数百年のスダジイ林が神社裏手に広がっています。
三島由紀夫所縁の神社で静かな空間が魅力的です。
道路にはみ出した椎の木だけでなく、神社裏手のスダジイ林とゆう社林にもこの地域に自生する殆どの常緑樹を見る事ができ、樹齢数百年の木がたくさんあるそうです。道路の椎の木は、樹齢800年、天然記念物です。近くに来たときには立ち寄るべき神社です。御祭神は、事代主命 ( ことしろぬしのみこと )誉田別命 ( ほむだわけのみこと )大山祇命 ( おおやまつみのみこと )武内宿禰命 ( たけしうちのすくねのみこと )来てよかった😄
椎の木の巨木が素晴らしい神社。道路の方に垂れ下がったもの以外にも、境内とその周りも巨木があります。大井町(足柄上郡)で、一番好きな神社です。撮影にも使われたのか、知ってる人もいるかと。自分は、知らなかったですが。最近、行けるところが少なく、神社巡りなどをしてますが、こういう個性の強い神社は非常にありがたいです。巨木意外の境内の雰囲気などは、かなりいいです。問題は立地ですか。駅から遠く駐車場はないので近場のバスを調べて行くのが、無難かな。自分はこんなご時世なので、自家用車を渋沢に停めて、周辺を散策しましたが。
大きな椎の木があるいい感じの神社です。
椎木が大きくて見上げてしまいます。小さな神社ですが可愛いです。香川照之さんもいらしたようです。木々に囲まれて気持ちのいい場所です。
緑豊かで、落ち着きます。
椎の木が見事です。樹齢500年大木が何本かあり、自然林だそう。静かな雰囲気の神社です。
三島由紀夫 所縁の 神社デス。是非、訪れて彼の志を感じて下さい。
スダジイの森、道路に張り出したスダジイは樹齢800年とも言われている。
素敵な大木と静かな空間。
名前 |
三嶋神社(篠窪) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

なんといっても神社の鳥居の前にある、支えの骨まで組まれたシイの木の迫力に圧倒されます。もうそれだけで御利益ある感じがします。