町の唯一の大きい病院、安心の小児科。
国保多古中央病院の特徴
多古町の唯一の大きい病院で、地域に貢献している。
外来での診察は、子供達にも安心の良い先生が多い。
清潔感のある院内からはのどかな景色を楽しめる。
昔からある病院で、外来では、とても良い先生ばかりで、子供達もお世話になっていました。ただ入院病棟の看護師さんだけは、きつい方々が多く。患者にも家族にも優しくは感じられませんでした。とてもいい病院なのに、病棟の看護師さんで質を落としてしまっているのは、もったいないなと思いました。
予防接種で利用しましたが、皆さん親切に説明してくれ、とても良い病院だと思います。
病院と言う所は、どうもガキの頃から苦手だ!✌️でももう子供の頃ものごころにも、知っている存在である!小学生の時には、予防注射社会人になってからもいろいろ世話になっている!🍀😌🍀昨日は、お袋の付き添いで、去年から猛威を奮っている、新型コロナウイルスのワクチン一回目の摂取の為にここ多古中央病院に来た!😋まあ、付き添いでもやっぱ、いやだと思うが、摂取が終わってお袋が出てきた!かなり痛がっていた!俺らも人事では、ない!俺らは、秋頃だろうと思うが、あの我慢強い、お袋があんなに痛がる何てとも思ったが、やはり、病院は本当に、苦手だ嫌だと思った!😋。
昔からある町の唯一の大きい病院だが、院内は清潔感があり、入院病棟の窓からの景色は非常にのどかだ。子供が小児科に罹った時は良い印象だった。数年前に親が入退院を繰り返していた時は、普段の担当医では対応しにくい部分があり、たまに来るという他の病院の専門医が来て診てくれるのを1〜2週間待つ事もあった。田舎だからか入院患者は老人ばかりで、基本的に長期入院させない方針らしく、大抵1ヶ月程で退院か療養病棟に移る様勧告される。療養病棟もたしかいられるのは3ヵ月程で、家での老々介護は厳しくいつも困った。仕方なくいったん家に戻っても、またすぐ体調を崩して戻るの繰り返し。思いやりのある優しい看護師もいたが、患者に対してきつい看護師もいた様だ。リハビリの担当者は優しかったらしく、親も楽しく頑張れた様子。療養病棟の1階にある介護相談室の担当者が、介護認定や特養の申込みについて優しく親身に相談に乗ってくれたので、だいぶありがたかった。
多古では、大きい病院なのでしょうか。
入院しました。医師、看護師、共にとにかく酷い!中には数名まともな方もいますが、大半が、ロクでもない人です。本当にここは病院なのか?と疑うくらいの酷い扱いをされる事を覚悟して下さい。
Dr.もいないから仕方ないかも知れないが夜の急患だと子供は病状を聞きもしないで電話対応する看護士に速攻断られ別の病院に行けと言わんばかりの対応。整形も馬鹿にしたような物の言い方で原因不明だと言われてすぐ他の病院に行ったら原因が分かりました。ここの整形の先生…信用出来ません。内科もインフルと言われたけど全く熱下がらず…病院を出てすぐ他の病院で診てもらって咽頭炎でした。女性の先生だと親切だけど…男性の先生はダメだと思う。
普通です。気軽に行けます。
担当してくれた先生は愛想が悪く、診察も雑だった。人気の先生もいることはいる。空いてるから予約なしでも気軽に行ける。
名前 |
国保多古中央病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0479-76-2211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

匝瑳市在住ですが木曜日はのきなみ病院が休診日のため発熱外来もやっておらず😭多古中でお世話になることが多いです。連休明けは、込み合い多古市民だけと断られることもあります😭必ず行く前に電話で確認を‼️