安くて美味しい信州の蕎麦。
小木曽製粉所 大垣店の特徴
歯応えのある細麺と優しい出汁で楽しめる蕎麦は本格派です。
セルフスタイルで楽しむ信州特産、山賊焼が絶品のラインナップです。
平日のお昼時には多くのビジネスマンで賑わい、活気ある雰囲気です。
月末サービスでさつまいも天が10円でした❗初めてだったので月末ごとに商品は変わると思います。〆のそば湯を楽しめるのも他ではないので嬉しい限りです😆🎵🎵お値打ちでボリューム満点にそばを堪能できるそば好きには有難いお店ですね(o^-')b !
「あっ、あそこ?みんな1回行ったらイイか〜って味やよ?」と大垣市民に言われて行きました。確かに滅茶苦茶こだわり店主が打ったソバ香る10割そば?とか好みの世界感は無いけどザル中盛だったか550円ならコスパ高いですよ〜!安くたっぷり蕎麦食べたい!なら普通にアリアリです。白馬村にスキーへ行った帰り安曇野IC付近のお店とか激混み、売り切れとかあるのに、いつも空き空きで待ちもなく、落ち着いていて総合的にも星5です\(^^)/
本場長野で食べてコスパの良さと蕎麦の風味に魅了されました。何よりもこのご時世なのに、ざるそばの麺を増量(中盛、大盛に)してもお値段そのままなのは嬉しい限りです。 味も、喉越しが良く、塩を少しつけて食べると風味がよく分かりました。山賊焼もサクッとした衣で美味しかったです。他にも野沢菜の天ぷら・ソースカツ丼などがあり、長野グルメがいただけるのは嬉しいです。
平日の13時過ぎに入店。駐車場も混み合ってなく店内も数人くらい。セルフ方式で蕎麦とトッピングはプラ札を取り、天ぷらゾーンへ。コロナ対策でトングはなく、割箸で。つゆカップと薬味(ネギ)の、あと蕎麦つゆをカップに入れる。レジ前で注文品とプラ札を交換してセミセルフレジへ進む。ざるそば並で550円税込で信州の二八そばが楽しめるのはかなりお得なのでは?つゆも甘さ控えめ素朴な感じ。注文してから茹でていたのでレジ前で少々待ちますが、茹でたてを頂けるのでむしろOK。
信州発セルフそばチェーン、小木曽製粉所^ ^最初にそばの種類が書かれた札を選び、トレイの上にのせ、続いて天麩羅、お握りなど選ぶセルフスタイル。並ざる550円の札をトレイにのせ、蕎麦つゆ、わさび、ネギ、きす天176円を取ります。レジで支払い、暫く待ち並ざるを受け取ります。オプションを選んでいる間に、そばが出来てくるシステムだね。この小木曽製粉所さん、ゆで太郎さんと同様、挽き立て、打ち立て、茹で立てにこだわったお蕎麦屋さん。ピカピカの二八蕎麦がいいですね(≧∇≦)
麺は細め 出汁も優しい味で気楽に美味しい蕎麦を食べられます。
オープンされてから前を通る度に気になって居ましたが、家からは少し距離がある為、今回やっと伺う事が出来ました。うどんでこのような形態のお店はあちこちありますが、麺が伸びていたり、天ぷらの揚げが足りない事などがあるので、少し不安な気持ちを持ちながら店内へ。入口を進むとカウンターにお盆と札が置いてあり、注文したいメニューの札をお盆の左下に並べて次へ。家族は山賊丼とざるそば(大)のセット、私はざるそば(中)。二人で食べるようにイカ天2個と野菜かき揚げ1個。ざる蕎麦が並、中、大は料金一律で550円!しかも今の時期は信州の新蕎麦らしい。ただ、山賊丼のざる蕎麦セットにした際、蕎麦を大にすると+200円掛かると説明が無かった…セットの麺を大盛りに変更出来るか聞いた時に教えて欲しかったです。お得なのは、セットの麺の量は変更せず、単品のざる蕎麦を大にしたら+200円しなくても同じ内容の食事が出来ます。意外とそう言うお得な注文の仕方を教えて下さる飲食店さん多いですよ。ざる蕎麦…コシがあって美味しい!天ぷら…イカは他所のお店よりも肉厚で衣は厚くないのにサクサク。山賊丼…鶏肉が柔らかくてジューシー。下味もしっかり付いていて美味しかった。蕎麦の薬味は好きなだけ入れられます。ざる蕎麦(並、中、大)・500円山賊丼とざる蕎麦・880円セットの大盛り変更(大)・+200円いか天・150円かき揚げ・150円家はあまり蕎麦は食べないのですが、たまにざる蕎麦食べたくなるんです。その際はまた伺いたいと思います!
二度目です。今回は一人だったので中盛りに生姜のかき揚げ、卵の天ぷらをチョイス。中盛りでなく大盛りでも良かったと少し後悔しました。手打ち蕎麦専門店、立ち食い、おらが蕎麦、ゆで太郎など色々試しましたが、個人的に小木曽蕎麦が今のところ一番ですね。自家製二八そばの喉越し、揚げたての天ぷらなど自宅から遠いですが、ちょくちょく食べに行きたいです。オプションのクルミだれも美味しいです。蕎麦の香りというのが未だ良くわからず・・・。いつか分る様に成りたいです(笑)2021/09/04再訪問ゴマくるみタレで頂きました。今回は、大盛りです。蕎麦の栄養素はゴマ、くるみで吸収が良くなると聞いた事があります。少し甘めなので普通の蕎麦つゆでも頂きました。蕎麦湯で割ると美味しいです。2021/09/13再訪問前回とほぼ同じ物を頂きましたが、ナスの天ぷらがとても柔らかく美味しさを改めて実感しました。冬は盛りでは無く掛けになるのでしょうか?麺は盛でつけダレが温かいメニュー有るのでしょうか?
平日のお昼時は近くにお勤めの方に大人気⁉️結構混んでました💦讃岐うどんのセルフは結構有りますが、蕎麦のセルフはあまり無いので貴重なお店です😊信州そばと言うだけあって、天ぷらのラインナップに山賊焼があり、これが美味しい❗️あとは、紅生姜のかき揚げも美味しかった😋蕎麦は二八蕎麦のようでしたが、もう少し蕎麦の香りが有るとなお良かったかな👌全体的には満足できるお店でした👍
名前 |
小木曽製粉所 大垣店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0584-47-5370 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

安いけど結構腰のある細麺で、歯応えあります。生姜入りのかき揚げを初めて食べましたが、かなり美味しかったです✨汁が辛口で甘く無いですが、蕎麦湯とかにした場合、気になりませんでした。甘まめの汁が好きですが、次は二八蕎麦も食べてみたいです。