大垣で信州の細麺蕎麦を!
小木曽製粉所 大垣店の特徴
歯応えのある細麺と優しい出汁で楽しめる蕎麦は本格派です。
セルフスタイルで楽しむ信州特産、山賊焼が絶品のラインナップです。
平日のお昼時には多くのビジネスマンで賑わい、活気ある雰囲気です。
西濃地区担当の上司と訪問させていただきました。セルフサービス式のお蕎麦屋さんで、麺が延びやすいため、注文毎茹でていただけます。なんと言っても、我々貧乏サラリーマンには嬉しい、ざる蕎麦は、並盛、中盛、大盛が同一価格は有り難い!かけ蕎麦は中盛+100円等とリーズナブルです。 また、サイドメニューも多く、次から次へ揚げている天ぷらもサクサクで美味しく、食が進みます。 また、スマホアプリもあり、来店ポイントを5個貯めると天ぷら1個無料など、有り難いです。 支払いは勿論、現金のほかPayPayも利用可能です。 ごちそうさまでした。
本拠地長野県では、よくお世話になってます。どの店舗もそうですが茹でる人によって味、食感に差が出ます。新蕎麦の時期で好みの茹で職人に当ると抜群に美味しい。価格も500円から今は640円に値上がりましたが、それでも大盛りまで同一料金なのは安価なのでついつい行ってしまいます。ライン友だち加入でオトクなクーポンと新作情報がもらえます。
長野で食べた、小木曽製麺サンのお蕎麦が忘れられず、大垣にできたと聞いて2週連続で行ってしまいました。美味しかったです。長野に行かずとも食べられるなんて、本当に嬉しいです。そして、松本では立ち食いのカウンターだけのお店だった時代を知っているだけに、チェーン展開されているのにビックリ。何より、座って食べられるなんて。昔は、大中小を選んで札を渡すだけでしたが、あれもこれも札なので、よく見ないと間違えます💦実際、ゴマだれ単品を選んだつもりが、ゴマだれソバが出て来そうになりました。その場で気付いて訂正したら、ちゃんとソバでなく単品のゴマだれにして下さって助かりました。以前は山賊焼しかなかったので、メニューが増えて選び放題で困りました。また通って、色んなメニューを制覇したいと思います。
安いけど結構腰のある細麺で、歯応えあります。生姜入りのかき揚げを初めて食べましたが、かなり美味しかったです✨汁が辛口で甘く無いですが、蕎麦湯とかにした場合、気になりませんでした。甘まめの汁が好きですが、次は二八蕎麦も食べてみたいです。
月末サービスでさつまいも天が10円でした❗初めてだったので月末ごとに商品は変わると思います。〆のそば湯を楽しめるのも他ではないので嬉しい限りです😆🎵🎵お値打ちでボリューム満点にそばを堪能できるそば好きには有難いお店ですね(o^-')b !
「あっ、あそこ?みんな1回行ったらイイか〜って味やよ?」と大垣市民に言われて行きました。確かに滅茶苦茶こだわり店主が打ったソバ香る10割そば?とか好みの世界感は無いけどザル中盛だったか550円ならコスパ高いですよ〜!安くたっぷり蕎麦食べたい!なら普通にアリアリです。白馬村にスキーへ行った帰り安曇野IC付近のお店とか激混み、売り切れとかあるのに、いつも空き空きで待ちもなく、落ち着いていて総合的にも星5です\(^^)/
本場長野で食べてコスパの良さと蕎麦の風味に魅了されました。何よりもこのご時世なのに、ざるそばの麺を増量(中盛、大盛に)してもお値段そのままなのは嬉しい限りです。 味も、喉越しが良く、塩を少しつけて食べると風味がよく分かりました。山賊焼もサクッとした衣で美味しかったです。他にも野沢菜の天ぷら・ソースカツ丼などがあり、長野グルメがいただけるのは嬉しいです。
平日の13時過ぎに入店。駐車場も混み合ってなく店内も数人くらい。セルフ方式で蕎麦とトッピングはプラ札を取り、天ぷらゾーンへ。コロナ対策でトングはなく、割箸で。つゆカップと薬味(ネギ)の、あと蕎麦つゆをカップに入れる。レジ前で注文品とプラ札を交換してセミセルフレジへ進む。ざるそば並で550円税込で信州の二八そばが楽しめるのはかなりお得なのでは?つゆも甘さ控えめ素朴な感じ。注文してから茹でていたのでレジ前で少々待ちますが、茹でたてを頂けるのでむしろOK。
信州発セルフそばチェーン、小木曽製粉所^ ^最初にそばの種類が書かれた札を選び、トレイの上にのせ、続いて天麩羅、お握りなど選ぶセルフスタイル。並ざる550円の札をトレイにのせ、蕎麦つゆ、わさび、ネギ、きす天176円を取ります。レジで支払い、暫く待ち並ざるを受け取ります。オプションを選んでいる間に、そばが出来てくるシステムだね。この小木曽製粉所さん、ゆで太郎さんと同様、挽き立て、打ち立て、茹で立てにこだわったお蕎麦屋さん。ピカピカの二八蕎麦がいいですね(≧∇≦)
| 名前 |
小木曽製粉所 大垣店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0584-47-5370 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 11:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
初めて行きました。第一印象蕎麦だけに茹で置きしてあるイメージだと思い余り入る気がしなかったです。でも入ってみると、蕎麦も茹で置きをやらずにこまめに茹でていたためコシのある蕎麦が食べれました。味は少し濃いめな味付けで美味しかったです。