昭和情緒と旨さの宝庫!
千代の特徴
JR寺田町駅から徒歩3分、アクセスがとても便利です。
昭和の雰囲気漂うレトロ感が魅力のお好み焼き屋です。
焼きそばや焼き鳥も美味しく楽しめるメニューが豊富です。
昭和からよき伝統を引き継いだお好み焼き屋と思う、、今のお好み焼き屋は何かおしゃれでお好み焼きという食事と店構えが何かミスマッチしている感があったが、この店は昭和そのもの、、肝心のお好み焼きは、旨いという一言です、後は焼きそばの麺がモチモチで噛みごたえがいいし、またサイダーの瓶がなんとも昔のお好み焼き屋を思い出す、、またリピします、、
割と広いお店なのにお店の方の目配りが良いですね💕❤️焼きそばとビール、カレー玉を頂きました😋カレー玉は珍しいですね初めて食べましたがカレーがとてもお好み焼きに合うんです💕❤️また行きたいお店です😁
豚玉をいただきました。リーズナブルでおいしかったです。接客が丁寧で、火加減の調整やお水汲みをすぐにしていただけます。着席してすぐに注文を訊かれます。16時頃に訪れましたが、席は空きがありました。寺田町付近でお好み焼きが食べたい際にはまた利用しようと思います。
やっと千代さんに行けました!家族で楽しめる場所です。子供達は何も食べても美味しいって嬉しそうにしていました。お好み焼きはもちろん美味しいです。個人的には餃子と焼鳥、スタミナ焼が美味しかったです。また家族で行きますね。
やって来たのは、お好み焼 千代 本店。オレンジシートが印象的だけど、ファミレスのような雰囲気ですな。それでいて、お店の皆さんの立ち回りが老舗の風格を漂わせている…席に着くと…へー、各席にちっちゃい棚が設けられていて、割箸やマヨネーズ等調味料が収納されてるのね。とりあえず、生ビールをいただきましょうか。鉄板テーブル席だけど、奥に調理場があるので、そちらで焼き上げて各席に持って来てくれるスタイル。ボリュームあるところをかっつりもいきたかったが、今回発注したのは、季節限定モデルのかき玉。生地と具材を混ぜてから焼く、昔ながらのお好み焼きですな。これがええ。この写真の状態がデフォルトで、最初からソースと花鰹を散らした状態で出てくる。マヨネーズと追いソースはお好みで。口に入れた瞬間に感じたのは、キャベツが甘いのと、生地のダシの塩梅\u0026お菓子のようなふんわりした甘味がたまりませんな。お好み焼きはしっかり焼き上げてあり、生地をいただくと外側はサクッとした食感で、中はふあっと軽い。こりゃビールが進む。気取らない昔ながらのお好み焼き。気になる人は是非。
JR寺田町駅から少し東側に歩いたところにあるお好み焼き屋。焼きそば定食と豚玉を注文。昔ながらの美味しい味と雰囲気で大満足でした。お店の人も感じええし、味はもちろん店内も綺麗でした。※今どきのオシャレとは違うけど、丁寧にお店を皆が使ってはるんやろなーと。焼きそば定食には、ご飯とお味噌。生卵か味付け海苔が選べるみたい。マヨネーズも七味も自分でかけられるから量を好きに調整できるのもええ感じ!
味は◎ですが、全てを台無しにするオペレーションの悪さ。ホールスタッフの出来の悪さが際立ってます。自分の後には引っ切り無しにお客が来ていましたが店員は気付かない。見てみぬふりをした女性スタッフが1人居ました。なぜ、シカト、、、?名前は伏せますが、、見てるこっちがソワソワでした。お客さん逃がすよーと思ってたら案の定怒って帰っていったお客も一組居ました。あり得ない。人気店ですよね?味だけで保ってるお店なんでしょうね。躾が必要だと思います。あまりにもホールの女の子が動かないので厨房スタッフがお客を席にご案内してました。その時もホールスタッフは女性はただただ突っ立ってました。惜しい、惜しすぎる。
昔ながらのお好み焼き屋さんでコロナ対策もバッチリしてあり安心して食事ができます。地元で愛される店で味も抜群で冬場の牡蠣玉は毎年食べに行きます。焼鳥や餃子などのサイドも美味しいです。
店舗の雰囲気が良かったので初訪問。お好み焼きは少し粉ぽく普通な感じ。モダン焼きは広島タイプではなくお好み焼きに麺が入っているだけだった。リーズナブルな面は良いかな…ごく一般的なお好み焼き店だった。
名前 |
千代 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6741-0193 |
住所 |
|
HP |
https://twitter.com/okonomiyakitiyo?t=g8rZUcAk-ul_PlgR-HMLug&s=09 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

昔ながらの雰囲気でお好み焼きはもちろん焼きそばが太麺で凄く美味しかった。サワーが安くて昼から呑んでしまった。お店の人は若い人が多かったけど言葉遣いもキチンとしていてお店も落ち着いた雰囲気。