越後湯沢駅前のへぎ蕎麦、旨し!
そば処 中野屋 湯沢本店の特徴
へぎそばは喉越し爽快で、コシが強く絶品です。
越後湯沢駅から近く、アクセス良好な立地です。
竹内涼真と鈴木亮も訪れた、超有名な人気店です。
泊まりでスノーボードしに行くとだいたいここに寄ります。今回はツーリングで寄りました。いつの間にか整理券の自動発券マシンがありました。まずは発券。後はお店の横の椅子で待ちます。スマホに通知するようにできるっぽいので混んでたら発券して付近の散策もありです。へぎそばと天ぷら盛り合わせを注文。だいぶ前から何度も食べてますが、変わらず美味しい。満足でした。越後湯沢駅から近いので、ここは一番混みます。車なら中野屋の塩沢店に行ってみても良いかと思います。
前から行きたかった湯沢駅前にある中野屋湯沢本店さんに行ってきました。11:30過ぎに行ったのですが評判通りめちゃ混んでいました。入店出来たのは1時間半後でした。店舗前にある受付の機械で人数と子供が居るか?席の種類と店舗前で待つか?離れて待って電話連絡を待つか?を選びました。因みに私は離れて電話を待ちました。今日は前から食べたかった舞茸天ざるそばを注文。蕎麦は良い香りと喉越しが良かったですし舞茸の天ぷらサクサクでめちゃ美味かったです。駐車場は店舗の近くに8台くらいと2店舗先にある銀行の駐車場が使えるみたいですが少なめです。少し離れた所にもあるのかな?
十数年ぶりに訪問しました。13:30頃の到着でしたが待ち人が45組!連休中のためか普段からなのかはわかりませんが凄い人気店になっていました。車で訪問でしたが近くの駐車場は満車。昔の記憶を頼りに駐車場を探しましたが既に無くなっておりました。今は画像に残した2ヶ所のみとの事。15:00過ぎの入店。すぐに注文し提供が15:30頃でした。記憶の中では、蕎麦はもっと緑色をしていて表面がぬるぬるしており、喉越しがツルッと心地よい感じがしていたのですが、画像の通り普通の蕎麦でした。よく見れば少し茶色の海苔のようなものが混ざっているのが確認できます。天ぷらは揚げたてのさっくさくでとても美味しくいただけましたが、昔は山菜が入ってたような気がしますが今は野菜と海老と舞茸でした。店構えも立派になり席数も大幅に増えてとても繁盛されているようですね。店の方々もとても良く立ち回り愛想も良くて雰囲気はとても良かったです。★順番待ちの発券をした時に失敗に気づきましたが、以下を参考にしていただければスムーズに済むかもしれません。①車で訪問の場合には、路駐してでもまずは発券します。発券する時に携帯へ連絡するように登録します。②待ってる間は車に乗って駐車場前で待機。呼ばれる迄には必ず空くので帰る人を待ちましょう。3組前に連絡が入るので、店前や車中、駅中などで時間を潰します。店前は夏は日陰が無く、冬場は雪のため車中で待機するのが良いかもしれません。また、駅中のぽん酒館でお土産を選んで時間潰しも良いかもしれません。
数あるへぎ蕎麦の中でもコシが強く喉越しが爽快でたまらない。もちろん美味い。同時に舞茸天ぷらを頼んだがこちらも揚げ方が上手で脂っこさがなくジューシー、噛むほどに舞茸の味が強くなってくる。このクオリティの割にはお手頃価格。人気店なのも頷ける。
越後湯沢駅前にあるへぎそばの名店です。料理は全般的に水準が高く、非常に美味しいです。看板商品のへぎそばは、冷たくてコシがありツルッと喉越しが良いです。 布海苔の香りがよく、蕎麦の良さが明確に出ている印象です。蕎麦つゆは鰹の出汁が効いて、蕎麦によく合うように整えられています。舞茸天ぷらも素材の味を上手く引き立てており、揚げたてのサクサク感が堪りません。この天麩羅は是非頼んで欲しい逸品です。蕎麦と食べるか、単品で楽しむか悩むレベルです。加えて盛りの良さが凄いです。お昼時にはお客さんが多数待っているので、入るのには躊躇するレベルの混雑でした。今回は閉店前に伺って何とか入れました。閉店前でしたが店員さんの丁寧な対応も有難かったです。
有名店ということなので、行列覚悟で行ったら待ち時間ゼロでした。土曜日の15時前という時間も関係したのかもしれません。へぎそばは2人前からしか無かったので、野菜天ざるを注文。天ぷらは衣薄めでさくさく。とても上手に揚がっていて、お蕎麦も喉越し良くツルツル入っていきました。とても美味しかったです。
湯沢駅前にあるへぎそばの人気店。行列ができています。困ったのが駐車場でした。お店の駐車場はあっという間に埋まってしまうし、この周辺には有料の駐車場が本当に少ない。お蕎麦はへぎそば特有の喉ごしの良いツルッとした麺。こちらのお店の蕎麦つゆがとても美味しくて、テイクアウトで生蕎麦を購入して帰りました。一緒に舞茸の天ぷらを注文しましたがとても美味しかったです。塩も天つゆもどちらも合います。また近くに行った際は寄りたいと思います。
へぎ蕎麦店数々あれど、うちはここが1番美味しいと思います。シャキッとした喉越しのへぎ蕎麦で、ヘギの由来は2種あり、板をヘギというとお店の方も説明されますが、もう一説の布海苔をつなぎに使用のへぎ蕎麦説では、味は1番かと。1人前〜選べるし、へぎ蕎麦は基本的冷のつけ麺ですが、暖かいメニューもあり立地も湯沢駅ロータリー前で好アクセス。いつも人気で混んでいますがここに並ぶのは苦ではありません。
越後湯沢駅周辺でへぎそばを探しているなら非常におすすめ。二人前(大人の男性なら食べれる量)から注文でき、へぎそばを堪能できます。そばの味、つゆの味どちらもおいしかったです。つゆはそのまま飲んでもおいしいです。また、のりが好きであればのり付きもあり、注文時のりの別添えをおねがいすれば別のさらに入れて持ってきてくれ、様々な味をたのしめます。マイタケの天ぷらも非常においしく、お酒にも合います。お酒は日本酒も良いですが、そば焼酎のそば湯割りもあり、こちらもおいしかったです。なお、持ち帰りの生そばセットもあり、こちらもおいしかったです。
| 名前 |
そば処 中野屋 湯沢本店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
025-784-3720 |
| 営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~20:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
新潟に行ったら『へぎそば』を食したいと思っていたので、中野屋さんに伺いました。蕎麦は、つなぎの布海苔のせいか喉越しが大変良く風味豊かでした。つけ汁も若干辛めで蕎麦との相性が良く、江戸つけ汁に近い、かえしの効いたつけ汁で美味しく頂きました。野菜天婦羅もサックサクの衣に絶妙な火入れで、非常に美味しく仕上がってました。店内の雰囲気も落ち着いていて、店員さんのサービスも良く、居心地良くゆっくり堪能出来ました。再訪確実です。