奥多摩の手打ち蕎麦、魅力満載!
やまびこ食堂の特徴
美味しい手打ち蕎麦と絶品天ぷらが楽しめる食堂です。
量がかなり多く、ボリューム満点のメニューがあります。
河原沿いに位置し、自然を感じる食事ができます。
えび天そばとジャガイモ天を頼みました。お蕎麦がとても美味しかったです!ワサビも生を擦ったものでとてもおいしかったです。
管理釣り場と併設なのかな?地元の方々が作った蕎麦うどんですが、意外や意外!蕎麦は細麺で喉越しヨシ!ここで手打ちではなく製麺所だと思いますが、山菜も美味しく量にもびっくり(笑)セットは普通に2食分ですw多摩側から入ると釣り場から先は狭いので進まないのが賢明です(苦笑)
土曜日にランチに利用しました。道の駅丹波山が激混みでしたので他を探していたら鮎ずしが有ると口コミにあったので迷わず決めて車で3分程度移動。わかりにくい少し離れた場所に車を駐めて川沿いに上流方向へ歩く事200m程度。やってるかやってないかわからない感じの店構え。かろうじてノボリが立っていたので営業中かわかりました。いかにも昔の村営施設っぽい雰囲気。スタッフもまったり営業中。水とお茶はセルフサービス。そばのセットや山菜そばをいただきました。一部量が多いとの口コミを信用せずそばは大盛を注文。結果正解でした。セットの場合は全体の量として少し多めな感じはありますがそばの量的には他のそばを含め少なめです。そばは挽きぐるみの田舎そばで風味があって美味しいですがのばしが駄目なのか切込みが駄目なのか太さが見事に均一ではなく極細そうめんから細うどん位までの感じの物が混在しております。今迄で最強。セットの刺身こんにゃくとまさかの明太高菜ご飯も美味しかったです。お目当ての鮎ずしがメニューに無かったのでスタッフに声がけするとよく聞かれるがいつ始まるかは全く分からない。前の川では釣れないしとの返答w4月は鮎の季節ではないのでと自分で納得。会計は現金のみです。すぐ横にコンクリートで作っただけのいけすみたいな村営の釣り堀あり。釣った魚は有料ですが40分かけて焼いてくれるそうです。
初めて訪問しました。蕎麦定食をいただきましたが、付け合わせの煮物や大根と胡瓜のおしんこが絶妙、刺身蒟蒻もgood❗️蕎麦もボリュームありツルツル感もあって好みかな、腰がもう少しあれば⭐️5つ^_^
丹波山村の方々も利用するようでご飯・天ぷらももりもりでした!!本日は唐揚げ8個入り600円、天ぷら定食1200円を頂きました!サイドメニューは手作りの里芋の煮物、大根のすずけ、白菜の漬物が付き、とても美味しかったです!唐揚げもさくさく!お蕎麦が絶品のようなので次回は食べたいと思います。
ちょっと麺が茹ですぎで柔らか過ぎた感じでしたが美味しかったですよただ量がかなり多いのでサイドメニューも頼む時は注意です天ぷらも結構美味しかった!
平日昼前に訪れました。メニューは頭上に張ってある物。蕎麦が美味しいコメントあってもやっぱり蕎麦はザルですよね。私は山菜の温かい物をいただきました。至って普通です。田舎の食堂って感じでした。ごちそうさまでした。
奥多摩周辺域No.1.の立ち寄り湯@のめこいの湯に入ったあとは、館内や道の駅の食堂はスルーして、ここでなごむのが最の高・×・
天ぷら盛り合わせ季節の舞茸など入ってて良かった👍
名前 |
やまびこ食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-88-0400 |
住所 |
|
HP |
https://tabayama.info/stay/eat/%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%B3%E3%81%93%E9%A3%9F%E5%A0%82/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

美味しい手打ち蕎麦です。奥多摩湖方面の幅広の田舎蕎麦とは違い、やや細目のやや上品な蕎麦が出てきます。汁は地域他店と似て甘目です。そば湯含めて、とても美味しかったです。量もまずますで満たされました。