市内を見渡せる安産の神。
塔ヶ崎十一面観世音の特徴
階段を登ると、市内や北浦を一望できる素晴らしい眺めです。
安産・子育て祈願に特化した観音様が祀られています。
こじんまりとした落ち着いた雰囲気の参拝スポットです。
かつて夫の祖母がすぐ近くに住んでいました。去年1月。夫が塔ヶ崎に行ってみようかと。全く同じ事を考えていたので二人で車で。十一面観世音には初めてお参りしました。夫は子供の頃の夏休みに祖母の家に滞在し、お祭りに何度か来たそうです。子授かり・安産祈願のいわれを読み、アメリカに住む娘に子が授かるよう念願させていただきました。その年娘は妊娠し今年6月に出産。娘が、このたびの妊娠出産にはおばあちゃんが一枚かんでる気がしてたけど、やっぱりだわ。おばあちゃんの祥月命日に赤ちゃんが生まれた。それを聞いて、あっ!と気づきました。娘に、かつてのおばあちゃんの家を見てお墓参りをして観音様に念願したのよ…と。おばあちゃんと観世音菩薩様のお力添えがありました。有り難いことでした。驚きと感動も!
茨城県鉾田市塔ヶ崎十一面観世音は、安産・子育ての観音様です。毎年1月21日と8月21日には歩行者天国となり、屋台が出ます。今年はコロナの影響もあり出店が少ないです。漬物屋、射的、りんご飴、綿飴、焼きそば、お好み焼き屋などの屋台が並ぶのですが今年は数えられる程度です。全国の安産と子育てを祈願しました。
1月21日はお祭りなので行きました。コロナなので露店商もなくさみしい。早くコロナがおさまって欲しい。
娘が5ヵ月に入る妊婦の為、腹帯の御札を頂きに、参拝しました。初めての腹帯迎えだったので、私のイメージでは、御札は、御守りを頂戴するような窓口で頂くのだろう?と想像してました。しかし、こちらは、上に上がり、御記帳した上での頂戴でしたので、改めて、気が引き締まる思いで貴重に頂戴しました。
安産祈願、子育祈願、子授け祈願の神社だそうです。
入り口が小さくわかりづらいですが、こじんまりとして落ち着ける雰囲気です。
見学しまた。後でシクリ中を見ます。u003c(_ _)u003e
解りにくい所にありますが、安産に御利益が有ります❗️御朱印も頂けます❗️
数年前、子供の命を助けてもらい感謝しています。ありがとうございます。
名前 |
塔ヶ崎十一面観世音 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0291-32-5359 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

後ろの急な階段を登ると、凄くいい眺めで市内や北浦が一望できます!