災害時も安心、秦野市役所水道局!
秦野市上下水道局 お客様センターの特徴
災害時に備えた井戸掘りの必要性が高まっている。
上下水道局が災害対策の拠点として機能している。
地元の水道供給に対する関心が高まっている。
訪問日:2018.07.04今日は「秦野市役所水道局 お客様センター」にやって来ました。(^O^)/水道料金のことで訪問したのですが、受付をされた職員の方がとても親切丁寧の応対をしてくれたのでとてもわかりやすく理解できました。
| 名前 |
秦野市上下水道局 お客様センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0463-83-2112 |
| HP |
http://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000000655/index.html |
| 評価 |
2.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
最近、災害時に備えて井戸を掘る家庭が増えてるんだよな。大地震で水道管が寸断されると使えなくなるからね。井戸を掘っていつでも使えるようにしとけばいいだろうと。まぁそういう魂胆です。秦野も地下水が豊富なら市のあちこちに井戸を掘って使えるようにしとけばいいのにな。もしくは補助金でも出して井戸堀りの費用でも出すとか。まぁ井戸堀りと言っても二、三十万で出来るらしいけど。しかしそれでいくと山とか崖みたいな辺鄙な場所に立てざるを得なかった人々は井戸を掘っても地下水、出そうにないから可哀相だよね~。まぁ地震程度で破断するような水道管をいつまで使っとるんだという話だけどね!ヽ(`Д´)ノプンプン