塚越古墳の桜満開、見晴らし最高。
塚越古墳の特徴
見晴らしのいい丘に広がる、古墳と公園が融合した場所です。
三本の桜の木が満開で、春のお花見にぴったりのスポットです。
高台からは遠くの景色を楽しめ、散歩にも最適な環境です。
広い公園です。日の出と富士山も見られます。
広場が広いので、サッカーしたりキャチボールしてる大学生がいたりします。平日の午後は小学生が多いです。砂場が古墳の形をしています。桜の時期が綺麗でした。景色が良いです。
子供の遊び場に なってました住宅街だし 安心安全かと 思われます。
街中に公園として整備された形ですが、見事な古墳!!
桜の時期がおすすめです。
◾️塚越古墳今日は家の近くに塚越古墳があるのですが、その古墳の一番高い場所に三本の桜の木があり今満開なのでお花見に来ました。古墳といっても奈良にある古墳とは違い公園として整備されてしまっているので現在は市民の憩いの場となってます。北金目にあるヨークマートの近くでとても見晴らしが良い場所にあり塚越古墳は相模国領域内で最大規模の前方後方墳なようなので、当時の統治者としてはかなりの権力を持った方だったのではないでしょうか?
丘の上にある見晴らしのいい広場もある古墳です。
古墳のイメージはあまり無く、小高い丘の公園です。
思いのほか古墳感はないが見晴らしの良い公園。
名前 |
塚越古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://hirahaku.jp/hakubutsukan_archive/kouko/00000035/9.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

見晴らしのいい丘になっている。