秘境の歴史的遺構、驚きの絶景!
仏法寺跡の特徴
発行中の地図には載っていない、歴史的価値を実感できる場所です。
上まで登ると美しい景観が楽しめる、急な崖の歴史的遺構です。
現在は地元住民の忠告を要する、隠れた珍スポットです。
歴史的価値を感じられる誰も来ないであろう場所。行きは踏み跡もあり、割りとすんなり辿り着けるが、帰りは要注意。そのまま尾根を攻めると断崖絶壁に辿り着いてしまうので仏法寺跡を見たらそのまま引き返すことをお薦めします。
現在発行されている地図にはまず表記がありませんが、平成12年と平成13年に発掘調査が行われた歴史的遺構です。先日極楽寺駅に行きましたら、駅前の案内板にも書かれていました(非公開の注意書き付きですが)。ここからの眺めは絶景なので、ぜひとも整備して公開していただきたいところですが、海側の一帯は関東大震災の際に崩落したことがあるとのことですので、難しいのかな。
名前 |
仏法寺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

2021年 現在どこからも入れないようです地元の方が教えてくれましたジャングル化してしまってヘビ(マムシ)もウヨウヨいるそうです冬に草が枯れるとある場所から上がれるとの情報でしたがかなり急な 崖に近い見た目でした 上までいくと綺麗だよと仰ってました珍スポット!ローベルトコッホ碑は元々ここにあった物を稲村ヶ崎にヘリで運んだそうです結果入れなったんですが この坂を上がった場所からはきれいに海が見渡せてお散歩には良いですね地元の方お二方凄く親切に教えてくれました気になっていた場所でした 感謝です。