素材にこだわる彩雲堂の若草。
彩雲堂 神門通りアエル(Ael)店の特徴
復刻版若草はよもぎ使用で、風味豊かです。
和菓子の餡を活かしたアンパンが絶品です。
高級で素材にこだわった和菓子店です。
関東から伺いました。知り合いの京都に住んでいる方から、こちらの羊羹を薦められましたが、いざ店内入ってみると羊羹より、アンパンに目が釘付けで(笑)夫と一つづつ、ぜんざいあんぱん、粒あんあんぱんを買い外のテーブルで早速、食べました。美味しかった〜♬お社パッケージの若草は、宿泊先で頂きました。店内は、とても混雑していましたが、店主?男性の方の采配が上手だなぁと、感じました。また、若草は、出雲空港にも売られていたので、お土産なら、そちらで買ってもよかったかな?と、思いました。
美味しいです。コンセントを指す場所があったので、充電できるのが地味に嬉しいです。
復刻版若草はよもぎを使っているというのをお聞きし購入しました。松江の方でぼてぼて茶を頂いた時も一緒にいただきました。
パンもちもちで美味しかったです。うさぎちゃん可愛いかった🐇
今年の神在月「縁結び大祭」の後に再び訪問致しました。昨年同様、若草をお土産にてと思っていたのですが、今回はパン好きの自分としてはあんぱんと思い、4種類を複数購入致しました。どれも、美味しかったです。特に「出雲ぜんざい」カタログ記載の通りレンジで温めて家族でいただきました。皆「これは素晴らしい」の一言でした。次回も参拝の際には必ず寄らせいただきます。時間があれば2Fのカフェにもまた、新たな縁ができました。ありがとうございます。感謝。
手のひらに2個はのりそうな小さめサイズのあんパンです。価格は1個250円と高め。求肥とこしあんは中のこし餡がすごく滑らかで上品な甘さでした。温めて食べた粒あんは、餡子がツヤツヤしていました。素材にこだわって作られているので、お値段高めですが美味しかったです。
参拝後の休憩に餡パンをいただきました。おいしかったです。出雲市駅のお土産店にもあるので、ここでなければ買えないものではないです。
私は…ですが、不昧公御用達の和菓子イチオシは彩雲堂さんと決めてます。若草、伯耆坊、彩紋は絶対です。他にも風流堂さんの山川とか桂月堂さんの薄小倉もおすすめです。和菓子イコール京都と思っている方には召し上がっていただきたい品々です。松江に行かれたら是非お求めください。因みに月照寺に足を伸ばしてぼてぼて茶を召し上がれば通ぶれますよ。
ご当地お菓子の若草を買いました。若草は今では他の和菓子屋さんも作ってるみたいですが、こちらが発祥みたいです。温かくお迎えいただきありがとうございました。
| 名前 |
彩雲堂 神門通りアエル(Ael)店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0853-25-9261 |
| 営業時間 |
[木金土日月火] 9:00~17:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ぜんざい食べたくて入ったのですが〜ソフトクリーム好きだからソフトぜんざい食べました。可愛いぜんざいでしたよ。