周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
2022年5月3日に垂井町の史跡探訪すべく、寄りました。当日は曳やままつりが開催されており、神社の東隣が東町の花車「鳳凰山」の格納庫ということもあり、夕方、こちらの神社と格納庫の間に花車が置かれており、子供歌舞伎を鑑賞しました。こちらの神社をネットで調べたら1755年2月に発生した垂井大火により、全村殆どが焼失し、再建するも何度も大火に罹災→村民協議の上、村内3ヶ所に「愛宕神社」を祀った内の一社。→それ以来、大火は無いとのこと。なるほどだから垂井宿周辺に愛宕神社がこちらと、中町、西町にもあるんだと納得先人のなんとか火事を防ぎたいという思いが詰まった神社だと感心しました。