蒲郡の工房で選ぶ素敵な雛人形。
ひいなの特徴
清水久遊さんの工房併設のショールームにあります。
素敵なお雛様がたくさん揃っているお店です。
蒲郡駅から徒歩10分の静かな住宅地で営業しています。
今の時代、和人形を生業にして生き残っていることがすごいです。まったくわからない分野ですが、蒲郡にあることが誇らしいと思います。
素敵な雛人形を買えました!どれも素敵で色々迷ってしまったのですが、押し付けがましくなく、時々アドバイスをくれながら見守って下さいました。大切に飾ります。
素敵なお雛様がたくさん。好きなお雛様のお顔と好きな着物を選べます。自分の好みにカスタマイズできるのが 自分だけのお雛様って感じでいいですね。お値段はそれなりですが、子どもが大きくなって大人になっても飾り続けたくなるお雛様だと思います。
別の場所、いいです(原文)Lugar diferente, bacana
蒲郡駅から徒歩10分くらいの、幹線道路から入った住宅地にある 清水久遊さんの 工房併設のショールーム。ちょうど 展示会用雛人形の制作が佳境に入った時期に訪問。五月人形の中心は 江戸甲冑の【別所実正】。2階のショールームへの階段を上がり ドアが開くと、そこには実正さんの《六十二間 三つ鍬形之兜》が待っていてくれた。毎年 五月人形の季節に飾られるものの様で、HPで確認していたものの、実際に目にすると 感動!! 菖蒲の壁飾りも、兜に合わせた短檠(たんけい)も美しい。靴を脱げば、現代的な空間の中に、木目の綺麗な床板や 新しい畳。無垢の木材を多用した什器や、和箪笥・重厚な洋風の什器が、みごとに配置されている。和のタペストリーや、小物類がそこに調和し、鎧・兜・こども大将・さまざまな人形たちが、一点一点 細心の注意を払われ、傾くことなく陳列されている様は、当たり前のことながら、素晴らしいと言うしかない。もとより ここは繊細な色彩感覚で有名な雛人形師 【清水久遊】さんのショールームではある。建築・内装のプロと、人形のプロのコラボともいうべきこの空間は、誠に気持ちが良い。さらに 優しく丁寧な対応も嬉しい。ほとんどの人形店とは異なる「上質な味付けの 心地よい空間」が ここにはある。その内容は、まず別所実正の大型から 小型までの、多彩な兜たちで構成されている。変わり兜ともいうべき 室町時代以降の兜を参考に造られた<別所実正ワールド>。関東の甲冑師ながら、愛知県でここまでの品揃えをされるとは驚嘆に値する。恐らく 日本第2位の 展示数であろう。さらに 驚くのは、【多ヶ谷一光】さんの大鎧が三領展示されていること。今年は多ヶ谷さんの鎧・兜は入荷の無い店や、少ない店が多いが、こちらは 充実。3月初旬にはさらに多くの展示がされていたのだろう。私が好きな甲冑師の第2位・第3位のこの二人の鎧兜に、この 実に気持ちの良い空間で出逢えるのは、本当にうれしい。京甲冑は無いが、実力派の作家で構成されたこの店は、ただものでは無い。そのほか 雄山・道斎・幸一光・原孝洲などなど精選された人形が並ぶ。特別に京甲冑への思い入れが無い限り、十二分に「五月人形えらび」が出来る上質な店です。お値段も妥当、というか モノによっては、ほんとにお得。屏風・弓太刀など含めた揃と、単品の価格が目障りでない大きさで表示されています。(この 心配りも有難い。) 屏風も金・絹しけ ほか上品なもののみ。二曲屏風に扇型の台の組み合わせなど、実にきれいです。小さな花器に さりげなく花が飾られ、潤いのある世界を現出させています。関東から関西まで、多くの店を見てきたからこその実感です。決して大型店ではありません、そんなに有名店とも言えません。しかし 安心して 気持ち良く 五月人形が選べるでしょう。かなり 気に入ってしまいました。必ず 毎年伺いたい店となるでしょう。本当に 愛知県の人形店は、優れた個性が発揮された店が多く、人形好きにはたまらない聖地のようなところです。
清水久遊さんの作品をひな人形中心に見ることが出来るギャラリー。店員の感じも良く、色々と説明してくださった。ただ、偶々かも知れないが奥がタバコくさかったのが少しマイナスポイントでした。
名前 |
ひいな |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0533-68-6556 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

五月人形と雛人形を購入させていただきました。インスタグラムとfacebookに投稿されている写真もとても美しいですが、実際に見てみると迫力と繊細さが加わります。雛人形の方は、気に入ったお顔と着物をその場で組み合わせて何パターンか作ってもらえるので、自分の納得のいく組み合わせで選ぶことができました。屏風の色、照明の種類、台座の色もこちらの希望も聞きながらていねいに提案してくれます。お雛様の着物の色のイメージは朱色、ピンク系、白系のイメージでしたが、ひいなさんの雛人形はモダンな柄と色で、伝統を守りつつ、とてもオシャレ(という表現が適切かわかりませんが…)です。(もちろん朱色などの伝統色?のお雛様もあります。)接客してくださった方もとても感じよく丁寧です。皆さんにおすすめです!