白川町のパイプオルガン、心地よい音色を。
白川町 町民会館の特徴
玄関先で荒削りのアートが出迎える独特な雰囲気の会館です。
故辻宏氏作成のパイプオルガンが聴ける素敵な会場となっています。
各種イベントが開催され、地域とのつながりを感じられます。
今度はパイプオルガンの音色を聴きたくなりました。
玄関先で荒削りのアートが出迎えてくれます。大ホールは音響効果を考慮した造りになっています。
パイプオルガンがあります。
秋からパイプオルガンの練習に行っています。4カ月の講習でランチ二回分ぐらいの料金で、迷わず申し込みしました。ホールは600人はいる大きさです。ホール内に大きいパイプオルガンがあります。
白川町セレモニーホール グロリアで林家三平さんの落語を拝聴させていただきました。一時間20分にわたり堪能させていただきました。
各種イベントが開催されていますので御参加してみて下さい。
白川町に工房を持たれていたオルガンビルダー故辻宏氏により作成されたパイプオルガンが会館内のグロリアホールに設置されています。白川町観光協会の方のお話によると、ホールが使用されていない日なら、パイプオルガンに直接触れることができるそうです。ただし、町民会館の休館日は利用できません。(第3日曜日はお休みですと言われましたが、他にも休館日があるかもしれませんので確認してください。)毎年8月には、パイプオルガン演奏の基礎を学ぶ入門講座が開催されるそうです。
静かで落ちつきます。
駐車場が広かった‼️
名前 |
白川町 町民会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0574-72-2317 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.shirakawa.lg.jp/shougaigakushu_sports/shougaigakushu/1001991/index.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

トイレ借りたのですが、ペーパーがなかった。入り口に現天皇陛下(皇太子時)の碑があります。駐車場は20台くらいです。