コスパ最高!
蒲郡市竹島水族館の特徴
竹島水族館はリニューアルで生まれ変わり、見どころが多いです。
ポップや手書きのコメントが面白く、観覧を飽きさせません。
大人500円で経済的な料金ながら、充実した展示物が楽しめます。
リニューアルされたそうで興味が湧き訪れました。深海魚系が数多く展示されています。展示チケットはネットで購入しておくと当日券より少しお得。タカアシガニを実際に触れる事ができる施設は他に無いのかなと思います。POPも工夫されていてついつい見てしまい思いのほか滞在時間が伸びますよ。
リニュアルしてから入館料も県外の方で500円から1200円になり、広くなりましたが、小さな水族館です。スタッフの手描きの説明も楽しく、わかりやすいです。人気のカピバラや、かわうそには人だかり。お土産品も、工夫され面白い物がありますが、高い…
祝日9時半頃に家族で行きました。リニューアル工事中とのことで、車は臨時駐車場へ。チケットは「あそびゅー」で事前購入。普通のチケット購入窓口は、かなりの行列になっていたのですが、事前購入していたためとてもスムーズに入場できました。入ってすぐに館内渋滞していたので、窓口購入の場合、さらに入場が遅れる状況でしたね。狭い館内、全体的にとても混雑していました。飼育員さんのコメントがとても丁寧に書かれていて、面白く話題にもなっていて、みなさんじっくり読んでいるので、さらに人の滞留が起きます。見上げてばかりいると、気分が悪くなる感覚になるかもしれません。偶然にもカエルの餌やりタイミングに遭遇。殆ど動かないというカエルの動きに驚きつつ、とても珍しいものを見られて良かったなと。滞在時間はちょうど1時間くらいでした。
三連休の中日に行ってきました。9時過ぎに到着しましたが、短いながらも行列ができていました。11過ぎには大行列になっていたので、朝一のほうが多少マシだと思います。小さいながらもポップや展示に工夫があり楽しめました。タッチプールには、タカアシガニ、ダイオウグソクムシ、サメがいて触ることができます。ダイオウグソクムシを触れたのは、貴重な体験でした。アシカショーもありますが、子どもさんたちはプール際に座ってもらって子供さんたちが見えやすくする工夫をしていましたが、日当たりが良すぎてショーの途中で脱落する子供さんが何人かいました。暑い日に行くときは、暑さ対策をしっかりして鑑賞する必要があると思います。カピバラさんは施設を改装中で見れなかったですが、10月には新施設で見れるようになるそうです。
土曜に家族で訪問。小規模でちょっとした水族館って感じです。でも小さい子供にはちょうどいいかなーという感じ!触れるエリアもあり2歳児は楽しんでました!駐車場も広めで助かります!なんといってもオリジナルPOPが絶妙に面白かったです。
現金払いになります。駐車場は広く臨時Pも解放されるので、車で行っても困りません。こちらの水族館は狭いといえば狭いけど、大型水槽や大型魚がいないだけで、発見や楽しみがある水族館ですね♫入場料金は大人500円小人200円というのも、破格でコスパすごいです^_^地域密着型の水族館って感じなので、散歩がてら近くの竹島や海岸線を含め、優雅に楽しめる夏休みを満喫できました。
おとなワンコインの激安水族館!ですが、触ることができるコーナーもありこどもたちは勿論、おとなだって楽しいです。現在は数あるショーはお休みです。(新型コロナの為)しかし、運がいいとアシカショーの練習をみることができます!不定期なのでみられるといいですね。気になることはスタッフさんに声をかけると丁寧に教えてもらえます!!冬は深海生物が豊富でたくさん展示しています。1年に3回いくならば年パスをオススメ!駐車場は近隣を(ほぼ無料)手拭きタオル必須(さわりんぷーる後)幼児無料です。中にドリンクの自販機あります。
YouTubeで見ていて行きたいなと思っていた「竹島水族館」は「竹島」「蒲郡クラッシックホテル」からすぐの場所にありました。寒い祝日にチケット売場に行列が。先に「蒲郡クラッシックホテル」でティータイムしてから再訪するとまだ行列。今回は並んで入場しました。久しぶりに小さな子供たちと一緒に水槽を見学するのですがコメントが楽しい。深海魚が多いとあり暗い色彩を想像してましたが深海魚たちが可愛くみえる工夫がされています。駐車場無料で入館料500円なので軽く見学の予定がもっと時間がほしいと思えました。蒲郡でおすすめの観光スポットです。
(土)11時30分くらいに行きました。小さい水族館ですが、見応えありました。飼育員さんの手作りの魚の説明が書いてあるのをじっくり読んだが、とても面白かったです。コロナでアシカショーはやってませんでした。大人¥500 小人¥200安い。
名前 |
蒲郡市竹島水族館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0533-68-2059 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

最近何かと話題の竹島水族館 一時は経営難や施設の老朽化が…とか言われてましたがキレイな素晴らしい水族館に生まれ変わっていました。施設だけでなく働く人たちの手間と努力は展示方法を見るとよく分かります。楽しい説明をしっかりと読む来館者のため回転は悪く人気の海の仲間をしっかりと見るのが難しい。ウツボ軍団の水槽は凄く空いています。なぜだか?その回答は竹島水族館で確認下さい(笑)