月命日に供養の花々
定善寺の特徴
鶏の供養が行われており、供養作業が丁寧に行われているお寺です。
自然災害伝承碑や水害殉難者供養塔があり、歴史を感じることができます。
毎月、お墓参りに訪れる方々が多く、地域に根付いた仏教寺院です。
亡き両親の毎月の月命日を亡くなってから、骨折した日は行けなかったけど、欠かさずお墓参りしています。住職も親切ですよ。
2022.9.25お墓参りの為に行きました。アルコール消毒が置かれていました。
特に特徴は無いですよ。
亡き両親父 母とご先祖のお墓参りして知り合いが何軒かあるのでお線香を供えてお墓参りしています 今までは月命日 毎月 欠かさず行きましたけど今年も愛も変わらないでちょっと過ぎても行ける時はできるだけお墓参りに行くことにしました。
カスリーン台風の水害の被害を今日に伝える自然災害伝承碑「水害殉難者供養塔」
名前 |
定善寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0277-44-0444 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

鶏の供養しています 花のお水がたくさん入っていてきちんと管理されています。