人間国宝の茶碗で抹茶を。
人間国宝美術館の特徴
陶器の作品が豊富で、元総理が作った茶碗で抹茶が楽しめる美術館です。
細川元総理のつくられた茶碗で、抹茶をいただきました。まさか、と息を呑むほど美しく温かみに溢れた茶碗でした。他では絶対にできない体験でした。フツーの美術館入館料で国宝級の茶碗でもてなしだなんて、なんて粋なんでしょう!
ストロボを使わなければ写真撮影可。教科書で覚えがある有名画家の絵もあり、入場料1000円には、人間国宝が作陶した茶碗での抹茶サービスが含まれていてお得です。茶碗は数点から好みのモノを選べます。
これほど満足感の高い美術館はないです。人間国宝という凝ったテーマなので、関心がなければあまり楽しめないかもしれませんが、興味の高い人には堪らないです。浜田庄司や島岡達三、北大路魯山人から細川元総理まで幅広く陶芸作品があり、他にも人間国宝の作品を扱っていて、またベルナールビュフェやルオーなどテーマ外の名作も揃っていて大変ワクワクして過ごせました。何より人間国宝の作品でお茶を頂けるので、これだけのものを1000円で味わえるなんて本当に幸せでした。
人間国宝の方々の知識がなくとも、バラエティに富んだ作品が並んでいるため、何となく聞き覚えのある名前を見ると嬉しくなる人形が分かりやすい。素人目に見ても凄味を感じさせるし、欲しいなぁと思う民間の美術館なので、俗っぽく参考評価額が出てると楽しめるので、ぜひ検討お願いしたいその点、1階で頂ける抹茶は、評価額が書かれた茶器で抹茶を頂ける。200万の茶器での抹茶経験は誰でもできるものでは無い売店の品揃えも独特で見たことの無いものが多い。美術館の選択眼の素晴らしさがここかしこに。
数百万円の茶器でお茶が飲めます。展示物も有名所がたくさんあり、建物の外観で一度引きますが訪れたほうがいい所です。
湯河原温泉へ行くので途中に何処か良い所がないかと探してたら有りました。外見はたいした事はないので見過ごしがちですが中の展示されている物は目を見張る作品ばかりで寄って良かった!是非皆さんも行って見ては如何かと?又、作者の方の作品で抹茶も頂けます、私は細川護煕さんの作品で美味しく呑みました。感動致しました。
素晴らしい一流の芸術家の、作品が多彩にあり、一見の価値ありでした。又秀吉の純金の茶碗(模造品)で、抹茶を無料で頂けます。感激ものですよ。
何度も湯河原に行きながら、訪れなかった美術館。企業の美術館では驚かないのですが、個人が持っているとは思えない有名作品が堪能できました。人間国宝の作品だけでなく、ピカソや岡本太郎、シャガール、藤田 嗣治etc.と、コレクションしたとは、お金持ちですね~最後に400万円のお茶碗でお茶をいただきました。
静かでいい体験が出来ました。人間国宝の茶碗で飲むのは凄い展示も良かった。
名前 |
人間国宝美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0465-62-2112 |
住所 |
〒259-0301 神奈川県足柄下郡湯河原町中央3丁目16−1 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

主に陶器の作品が多かったです。日本や海外の作品ありました。作品観た後は、受付に声掛けると、サービスで気に入った器に抹茶を入れてくださり、キャンディ位の落雁2コも頂けました。美味しかったです✨