どんぶりソフトで笑顔満開!
どんぶり会館フードコート・パン工房の特徴
どんぶりソフトはミニどんぶりで楽しめ、絵柄も可愛いです。
陶磁器を購入できる名所で、各地のお土産も豊富にそろっています。
昼過ぎの静かな時間に、中央アルプスの景色を楽しみながらコーヒータイムが取れます。
いつも注文する丼付のBランチ。以前付いてた丼より少し小さくなったのかな?でもランチは相変わらず美味しいです。
フードコートでうどんを食べました!美味しかったです!ご馳走様でした!!器が美濃焼っぽかった!嬉しい!
家から一時間ぐらいの所にあるお気に入りの場所ですコーヒーパンも美味しいです。嫁のお気に入りはリンゴジャムの赤いパン私と娘はサツマイモのパンです!あとメロンクロワッサンもおすすめです!
物産展の中みたいな感じでしたね、陶磁器は少ない感じでちょっとさみしいですね。陶磁器が好きですから・・・・・・ハイ。
モーニングタイム時は、混み合いますが、昼過ぎはガラ空きで中央アルプスを横目😒に、頭は空っぽでコーヒータイムが取れます。コーヒーは酸味が無く私好みもあって、ちょくちょく行きます。
駐車場はあまり車🚙止められないけど、会館の中では各地方の土産が販売されます。陶器も販売されています。また陶器作り体験できます。また食事する所は円形の建物なので景色を見ながら食事ができます。定食を頼むと食事の器がついてくるユニークな定食がオススメです。
ソフトクリームがミニどんぶりで食べれます❗️絵柄も可愛く食後に選べます。家族や友達と何回か行って同じ柄を集めたり楽しいですよ。パン屋さん、うどん、そば、ラーメンなどがあります。パン屋さんは数があまりないので早めに行くと好きなパンが選べますよ。お店の方も親切で、食券を間違えても交換してくれました。景色も綺麗で、また遊びに行きたいと思える場所ですよ。入り口に大きなお茶碗?器?もあります。トイレも1階、2階、駐車場にありますよ。1階奥のトイレはデラックストイレ?か名前があります。1階のお土産売場も楽しいです。晴れた日は凄く気持ちが良いですよ。是非一度遊びに行ってみて下さい。
道の駅、陶磁器の展示と全国の名産品(地元の物産じゃない)が並んでいる。二階でどんぶりアイスを食べて、どんぶりをもらって買えるのも良い。ただ一階の店内でずっと流れている「どんぶり会館」のテーマソングっぽいものが、耳についてだんだん鬱陶しく感じてしまう。
どんぶり会館という名の通り、どんぶりをはじめ、たくさんの陶磁器を購入することができます。2階のフードコートで僕の一番のオススメは『どんぶりソフト』です!どんぶりにソフトクリームが入って出てくるのですが、注文した人には、もれなくどんぶりがプレゼントされます。もちろん、そのどんぶりを洗って持ち帰るのではなく(笑)、注文時に好きなどんぶり(4種類の中から)を選ぶと、帰る時にお土産で持たせてもらえるのです。遠くからのお客さんがみえた時とか、記念にもなるし、ミニどんぶりなのでいろいろ使い勝手もよく喜ばれるので、必ずお連れするようにしています。毎月第一土曜日の14時~16時は、店員さんとジャンケンをして勝てば、どんぶりソフトがタダになります!
名前 |
どんぶり会館フードコート・パン工房 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0572-59-4455 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

どんぶりソフトを食べました。味は普通ですが、気になったのがスプーンの金属が口に残る感じがした。後からもらえるどんぶりはうれしいんだけど。