恵良山の頂、達成感と絶景!
恵良神社 奥之宮の特徴
恵良神社 奥之宮では、低山ながらも鎖場があり達成感を味わえます。
山頂からの展望は素晴らしく、登山の楽しさを感じられる場所です。
神社の奥宮は、岩場の険しい山道を登った先に存在します。
恵良神社 奥之宮 天狗の石 旧北条にある恵良山 山頂 標高302m に鎮座する 恵良神社 奥之宮 天狗の石と説明看板にあるが 実際に山に登ってそれを確認したものがいない 山頂付近には岩場の鎖場もあり 頂上からの展望は良い 駐車場から0.5Hで山頂へ 奥宮のお堂は閉じられて居るそうなのでその中に祀られているのかもしれない。山 西側に聳える腰折山 標高 214m,更にその隣の新城山 標高161mを三兄弟の山として 縦走登山する方も多い。 松山市上難波。
頂上の神社です。本殿は少し寂しいですが景色は抜分です。
神社入り口から、かなり険しい山道です。下半分はふかふかな土ですが、上の方は岩場も多くどんぐりや枯れ葉で滑りやすいです。一部鎖があります。傾斜があるので、ヒール付きの靴で登るのは危なかったです。上は木も少なく、絶景です。
名前 |
恵良神社 奥之宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

素晴らしい景色🙆(・ω・;)💦低山ですが、鎖場もあって 達成感もあります。