甘めのソース、ふわとろたこ焼き。
上大岡 たこ焼き き助の特徴
たこ焼きは甘めのソースとサクっとした食感が絶品です。
水出しコーヒーの氷が味を薄めず、楽しめるのが嬉しい!
笹下のオアシスで、居心地の良さが魅力と評判です。
たこやきは小さいし味も普通でした。店員さんが淡白でした。
たこ焼きはソースが甘めで周りがちょっとサクっとしてる時もある。でも油っこくはないです。そのたこ焼きを、一般的に言う”みりんせんべい”で挟んだ「蛸せん」はかなりお勧め。一緒に挟んだソースと天かすもかなりいい仕事しています。五島うどんは…乾麺ゆですぎたねぇ!?って感じだったので、自分にはかなり物足りなかった。
水出しコーヒーの氷もコーヒーを凍らせた物の用で味が薄くならずよかった!タコせんは、150円と安価ながら味、ボリューム共に◎
笹下のオアシスです🎵ママさんの志がとても素晴らしいです🎵是非とも笹下を繁栄させましょうね‼️また寄ります❗何か居心地良いんだよなぁ🎵最高。
たこ焼きや登場〜
ふわとろ~~~(*´ー`)ノ
今日はじめて行ってきました。たこせんが食べたかったの念願で食べれました。美味しかったです(o^^o)たこ焼きはテイクアウトしました。お安いし店主さんは素敵な方でぜひまた行きます。おすすめです(#^_^#)!
たこ焼きはソースが甘めで周りがちょっとサクっとしてる時もある。でも油っこくはないです。そのたこ焼きを、一般的に言う”みりんせんべい”で挟んだ「蛸せん」はかなりお勧め。一緒に挟んだソースと天かすもかなりいい仕事しています。これ100円でいいのかなあ??五島うどんは…乾麺ゆですぎたねぇ!?って感じだったので、自分にはかなり物足りなかった。
自称、たこ焼き研究家です。(◎-◎;)おうどんとたこ焼きちゃんのお店。 との事で関西系ですね。たこ焼きちゃんは関西カフェ系?この系統のたこ焼きちゃんは関東には少ないのです。関東のメジャーなカリトロたこ焼きちゃんとは違います。関西系は個性があり美味しいので個人的に好きです。関東のたこ焼き屋さんではなかなかお目にかかれない、たこせんも有りました。おうどんは、関西系ではなく、日本三大うどんに入ったり、入らなかったりの五島うどん。初めて食べましたが、美味しいかった。強いコシが苦手の私に丁度よい歯ごたえ、子供も好きそう。つけつゆも甘めでとても美味しい。五島うどんうまい。珈琲も水出しのようです。★こちらのお店ですが、初見で、居酒屋たこ焼き屋さんかとおもいましたが、全然違います。お洒落なカフェ系の店内です。また、小さな子供の受け入れに特化したようなお店でした。コンパクトですが、お座敷やオムツ替え、授乳もスペースあるので言って下さいとの事です。こちらのお店、見つけて来店するまで情報がなかったりので、営業時間外だったり、お休みだったり、近くのコインパーキングが空いてなかったりで何度か来店失敗してます……来店するときは、営業日と営業時間は確認したほうがいいと思います。今回行けてよかったです。たこ焼き、き助さんたこ焼き研究家としても、小さい子供の親としてもおすすめ出来るお店でした。
名前 |
上大岡 たこ焼き き助 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-848-2533 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

子どもも行けるたこ焼きやさんで。少し小ぶりのたこ焼きです。