源頼朝ゆかりの大寺で心安らぐ。
宝珠寺の特徴
コロナの影響で塔婆の配布が長くなり助かります。
源頼朝が勧請した歴史あるお寺です。
駐車場が広くアクセスが便利です。
大みそかに除夜の鐘をつかせていただきました。ありがとうございました!
藤沢市辻堂元町にあります。歩いて散策です。此処の近くにも有りこの日は3カ所を散策して来ました。その日の1番推しでした。私が散策中に参拝者は1人で安心して、ゆっくり観て来ました。
コロナのため、塔婆の配布の期間の日数が、長くなり車で行けて楽です。
駐車場が広い。
広くて大きなお寺さんです。
しっかり供養をして頂けるお寺です。
源頼朝が勧請し、12世紀末に創建されたと伝わる。元町3丁目にある宝泉寺に対し、通称「北の寺」と呼ばれている。
| 名前 |
宝珠寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0466-36-8427 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
文治年間(1185-1190年)頃に開山された真言宗のお寺です。住宅街の中にありますが、境内は深閑として参詣途中お務めの読経が聞こえてきました。北の寺、とも呼ばれているようですね♪