大山の絶品豆腐懐石を堪能。
とうふ・ゆば会席 青木館の特徴
大山豆腐を使用した豆腐料理が魅力で、薄味の美味しさが際立つ懐石料理です。
利便性に優れ、神社参拝の後に立ち寄りやすい立地が訪問のポイントです。
丁寧で気持ちの良い接客が印象的で、心温まるおもてなしが楽しめます。
豆腐会席が比較的リーズナブルに楽しめます。2700円のコースにしましたが、充分満足でした。味付けも美味しく目も舌も楽しめました。食事スペースも古い建物ですが清掃も手入れもされております気持ちよく食事出来ます。松、竹、梅のコースがあります。
大山の紅葉狩りの帰りに寄らせて頂きました。「とうふゆば会席(竹)3,800円」を頂きましたが、季節に合わせた内容にされているようで、柿の入った白和えは初めての味わい♪どの料理も豆腐と湯葉が沢山使われていて期待通りの満足感です。入店から料理9品を食べ終わるまで約1時間程大山・丹沢フリーパスを使うと5%割引になってお得です!
大山阿夫利神社の帰路に利用しました。豆腐料理のお店です。バス停大山ケ-ブルから参道に向かいすぐ右側にあり予約無しで利用出来ました。正月4日だったので、会席料理2種類のみのメニューでしたが、提供された豆腐料理の数々はとても満足出来ました。
会席 竹食べました。月曜日だったので混雑も無くすぐ案内されました。今まで食べた事の無いような豆腐料理ばかりでとても美味しく大満足でした。一番はやはり湯豆腐ですね。
行って大正解で、こんなに美味しいお豆腐料理は食べたことがありませんでした。働いている方の接客も丁寧だし、専用の駐車場も有りますので、お勧め間違いなしです。
豆腐ゆば懐石の竹2700円を頂きました。最後にお蕎麦と甘味まで出てお腹いっぱいにスタッフの方も感じよくておばあちゃんも感激してました。
口コミを参考にして伺いました。大山を登ってから行ったので、ちょうどお昼時でした。予約の文字があったので、もしかしたら入れないと覚悟していましたが、時期もあってかすぐに入れました。普段、いただくことにない料理の数々でしたので、新鮮でどれも美味しかったです。また出される料理毎に説明をしていただいたので、とてもよかったです。
雨だったので人が少なかったから、静かにお食事を楽しめました。大山へは何度か行ったことあるけど初めての豆腐懐石料理♪豆腐だからお腹いっぱいにならないかも?と思っていたけどかなりお腹いっぱいで大満足でした!しかも食後に胃がもたれないのはびっくりでした。全ておいしかったけど、個人的にはサラダと甘味が好きでした♪今度は両親も連れていってあげたいなーと思いました。お店の方もとても温かい対応でほっこりしました!
お昼の会席食べましたが、年寄りには味とボリュームはコスパ良いです。
| 名前 |
とうふ・ゆば会席 青木館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0463-95-2008 |
| 営業時間 |
[木金土日月火] 11:30~15:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2025年Gwに以前から1度豆腐料理を食べに行ってみたいと思い、母親を連れて訪れる事に。 Gwなので結構混み合うと思ったので一応予約してみる。コースとしては1番リーズナブルな価格のもの。大山の近くには何軒かあるけど参道の入口近くなので車で行っても一番入りやすいのでこちらに決めた。 当日はGwだったので流石に周辺の道は混雑してたし大山に向かう人の多さは予想以上。11時半より店が始まるが少し早く着いた。車1台いましたね。11半少し前に店に入る。建物は旅館風で趣きあって良いですね^ ^古い昔の造りなので2階の階段は結構急です。2階の客席は広々して清潔感があります。他に先客は一組。料理待ってる間に数組来ました。そして料理が運ばれてきました。最初は冷奴 まあ普通かなぁという感じですが、次からは少しずつ豆腐料理っぽい創意工夫の料理が出てきます。コースである程度決まると思うけど、色々工夫して変えてくるのかと思う。基本豆腐とユバの料理だけどそれほど飽きる感じでもなく食感とか味付けも違うので中々楽しめました^ ^ 母の喜んでいた様子。滅多にこういう店には来ないので貴重な体験でしたね。意外とお腹も満たされたし充分に満足出来たと思う。また機会作って違う季節に来てみたいですね。