色とりどりの紫陽花と薔薇。
上郷あじさいの丘の特徴
上郷あじさいの丘は、種類豊富なアジサイが楽しめる自然保護公園です。
地元住民の手作り感が漂う、魅力的な紫陽花の丘です。
梅雨の時期には、満開のアジサイが見頃を迎えます。
フライングしてしまったので、中に入れず。外から眺めるだけでも楽しむことは出来た。大規模かつ無料なので、良い場所である。
梅雨入り前、葉の緑が濃く深く目映く、引きで観るととても素敵でした。またお花が咲き進んだ頃伺いたいです。
鎌倉周辺が激混みだったので、こちらへ寄ってみました。紫陽花祭りは最終日だったので、一部枯れかけていましたが、それでも色とりどりの紫陽花が斜面にびっしり植えられて壮観でした。無料でこんな綺麗な花畑を見せていただき、管理してくださってる方々には感謝しかありません。
こちらの口コミで知りました。身近にある高台でビルから見る風景とは全く違い、清々しく360度見渡せます。バラ園はこぢんまりしてますが、手入れが施されベンチやテーブルも何箇所かにあります。ただ、難関はバラ園🌹に向かう階段が急でかなりありますので、膝ガクガクしますが、それだけにのぼり切り見たバラや街並みには達成感と共に『ふぅ〜』と深呼吸がでます。バラ園隣接地は紫陽花園でこれから満開になる様子がわかり、たのしみです。駐車場🅿️がない為、歩き又は違法🅿️でダッシュ散策しかありません。思いの外、散策の方が多いです。
【 上郷あじさいの丘 】散歩オススメ度4.5/5。2024/6/8の午前中に行ってきました。個人的には、鎌倉のアジサイよりも、ここで人が少なくゆっくりアジサイを見られるのが好きです。外国人は全くいませんでした。アジサイを見る通路が狭く、人が増えるとすれ違いが大変です。アジサイはどれもボリュームがあり、圧倒されます。全体を回るのに大体1時間かかります。こんなにたくさんのアジサイを植えて管理していることに感心しました。「第七回上郷あじさい祭り2024」が6月6日(土)〜16日(日)あじさい祭開催中。斜面一面に約200種、3000本が並んでいる。大船駅からバスで15分程度。入場は無料。時間は午前9時から午後5時。
今の季節は紫陽花は咲いていません。駐車場がないので大変です。
あじさい祭りで訪問。駐車場は有りません。大船~金沢八景間のバスで「八軒谷戸」もしくは港南台からのバスで「西ケ谷」が最寄で、少し坂を上ります。頂上の薔薇園横のお店の方の話では、10年前まではカントリ-クラブの荒れた斜面だった場所に、少しずつ紫陽花を植えて今の様になったそうです。場所は不便ですが混雑は無く、紫陽花は種類豊富で圧巻、訪れる価値は有りました。
2時間電車とバスを乗り継いで行きましたが、行く価値のある美しい丘でした。こんなに大きな丘一面、全部紫陽花なのですね。座って休める広場があり、ここの管理している方に感謝でしたいです。紫陽花は、まだ咲いていました。
住宅街の公園隣にある、ちょっとしたアジサイ園。駐車場は無いので、徒歩5分くらいにあるコインパーキングを利用するしかない。斜面を利用して一面にアジサイが咲く。園内は通路スペースあるので、中に入ることも可能。階段登った上には小さなバラ園もある。
| 名前 |
上郷あじさいの丘 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
アジサイやバラの花で秘かに知られる様になりました。入園は無料です。伺った時はちょうど町内の有志の方によるアジサイ祭りが開かれていました。色とりどりのアジサイはとても綺麗ですが、急傾斜地にあるため、散策には注意が必要です。