神秘の森に包まれる、八重垣神社の魅力!
佐久佐女の森の特徴
神秘的な森に囲まれた八重垣神社の奥の院で、特別な体験ができる場所です。
鏡の池の周囲は神聖な場所として、多くの人々に親しまれています。
佐久佐女の森で、心静まるひとときを過ごしに訪れるのがオススメです。
八重垣神社奥の院の「鏡の池」の周囲の神秘的な森。
この森一帯が神聖な場所と提唱されています。竹藪のずーっと奥まで細い道が続いていますが、イノシシと遭遇しても知りませんよ。
八重垣神社の境内奥地の佐久佐女の森です。素盞嗚尊が八岐大蛇を退治する際に稲田姫を難から救った場所です。森の大杉の周りに八重垣を造り、稲田姫を隠したとされてます。八重垣とは、稲田姫命を守った八つの垣根から来ており、大垣・中垣・万垣・西垣・万定垣・北垣・袖垣・秘弥垣と呼ばれ、今も一部地名などに残っており、これが八重垣の云われになったらしい。この森を小泉八雲が神秘の森と称して、身隠神事が執り行なわれる夫婦杉や、縁結び占いの鏡の池も、この森の中にあった。とても神聖な風が漂う場所でした。
名前 |
佐久佐女の森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0852-21-1148 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

神域に入る。背筋がすっと伸びる感覚になります。