愛染明王の霊場、秋穂で心静かに。
杉の森大師堂(秋穂八十八箇所霊場 五十七番札所)の特徴
秋穂八十八箇所霊場57番札所で心安らぐひとときを。
ご本尊の愛染明王を信仰する特別な場所です。
周囲は落ち着いた畑に囲まれた静かな環境です。
周囲は畑で、とても落ち着く場所です。
御本尊は、愛染明王です。愛染堂は、天正5年(1577年)頃にあったという尼寺の妙蓮寺の古跡です。畑の中に、ぽつんとあります。見えているのに、行き方がわからないです。うまくあぜ道が見つかりますように。
第57番 惣在所 杉の森大師堂本尊:愛染明王管理寺:真照院この札所は勧請当時この地にあった愛染堂に併祀されていた。愛染堂本尊を継ぎ愛染明王を本尊とする。四国霊場の本尊は、阿弥陀如来である。寛保元年(1741)の真善坊由来書によると、愛染堂は天正5年(1577)頃にあった妙蓮寺という尼寺の古跡で、古くから真言宗寺院であったと言う。◇惣在所の地名惣在所の地名は天正頃の古文書には正税所とあり、徴税役所のあったところから変じて惣在所の地名となったものであろう。
名前 |
杉の森大師堂(秋穂八十八箇所霊場 五十七番札所) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

秋穂八十八箇所霊場57番札所 ご本尊愛染明王がお出でになって居られます。