如意輪観音と共に過ごすひと時。
六角堂・観音堂(秋穂八十八箇所霊場 十二番札所)の特徴
大悲山六角堂で本尊の御開帳法要が行われました。
平成30年5月19日に特別な法要が開催されています。
二十一年に一度の貴重な体験を提供する寺院です。
大悲山六角堂平成30(2018)年5月19日大昌寺で二十一年に一度の本尊御開帳法要。以前の本尊御開帳法要には六角堂から大昌寺へお練りがあったという。
| 名前 |
六角堂・観音堂(秋穂八十八箇所霊場 十二番札所) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
御本尊は、如意輪観音です。大海の中心地で、丘の上の展望のよいところです。御本尊は秘仏として大切に扱われており、21年ごとに大昌寺(13番、14番札所)でご開帳の供養が盛大に行われます。お堂は、名前の通り六角形をしています。意匠にすぐれたお堂だと思います。