地元特産の深雪そばで、満腹!
道の駅 信越さかえの特徴
地元産の新鮮野菜や特産品が豊富に揃う販売所です。
食堂では、深雪そばやボリューミーな料理が楽しめます。
スタンプラリーで訪れる人気の道の駅、景観も素晴らしいです。
この道の駅内にある食堂で蕎麦をいただきました。ここの蕎麦はつなぎに「オヤマボクチ(長野県側)」と「ふのり(新潟県側)」の2種類を使用していて、大変美味しく頂戴しました。(メニュー表は2024年9月時点のものです)
スタンプラリーで訪問。野菜の直売所が広く安い野菜も並んでいました。生ハムの塊も展示してあり、レストランもあります。トイレには入口にドアがあり虫の心配がない。
新潟と長野の県境、最初の道の駅。車も少なく停めやすい、かつ食事も充実してます。珍しい獣の肉など売ってました。
立地最高。行きと帰りに二回よりました。行きはトマト缶ジュース遅めのランチー山タケノコ汁食べなかったのですがー遅すぎました。店内にある食事処で焼肉定食。これが大当たりでしたよー、隣にある農産物直売所でイチゴを購入。
117号沿いにある道の駅施設は綺麗。トイレからの眺めヨシ!お土産屋が充実。どむろく買えました✌️
○販売所○野菜や特産物など取り扱った販売所が3店舗一番大きな建物の販売所はペイペイ 現金 VISAカード使用可立ち寄った日には弁当やパンはありませんでしたレストランのメニューは蕎麦 ラーメンなど○かたくりソフトクリーム○4月15日から営業再開○道の駅スタンプ○スタンプは一番大きな建物の入口切符販売あり○トイレ○比較的綺麗でした。
津南町と栄村の県境に位置する道の駅。この道の駅は良い。幾つかの店舗で構成されていて、それぞれ特色のある物産を販売している。食に物産に選択肢が幾つもあるのは、客にしてみると楽しいもの。新潟のモノも、長野のモノも揃ってるのでR117号を行くならここ。オススメです。また来ます。
22(R4).10.24(月)道の駅スタンプラリーの最後のスタンプ地です。新潟県との境で、前回訪問した時は、閉店でした。飲食店は無いので、買い物だけです。山間なので、広くありませんが、休憩する場所としては、良いと思います。
新潟との県境から数百メートルの道の駅。野沢温泉の道の駅が近くにあり、そちらに比べると一昔前な雰囲気です。信州の土木カードを売店で頂いてきました。
名前 |
道の駅 信越さかえ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-87-3180 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

こぢんまりとしてますが、物産館や食堂があり、落ち着いた施設でした。駐車場は建物の前にあり、駐めやすかったです。