賑やかな店員とマリカー楽しむ!
アピナ上越インター店の特徴
マリカーが最大4人対戦可能で楽しさ満点です。
Drummaniaの筐体メンテが新潟県内でトップクラスです。
UFOキャッチャーの景品スクイーズがもっとあれば嬉しいです。
駐車場は狭い🅿️UFOキャッチャーは微妙。時間帯によるが,湾岸ミッドナイト,頭文字Dのマナーの悪さが出てきている。
ダーツで利用するのでそこだけでレビューします。入口から左に進み、階段を登った2Fにあります。ダーツライブ2が4台ありますが、全てオフラインです。感度面でのメンテナンスはいいですが、チップ除去はほぼ行っていないようです。また、台によって距離がバラバラでした。マットだとすぐにズレてしまうようなので、距離を計って地面にテープなどを貼って欲しいです。
クレーンゲーム(橋渡しフィギュア台のみ)の★評価。「橋渡しフィギュア台」としての獲りやすさであり、その肝心の橋渡しが片手で数えるほどしかなく、ラバーシャベルやペラ輪、谷落とし台などがメインのため、全体的な獲得難易度はかなり高め。その数少ない橋渡し設定はパワーもある程度入っていて押し掛けによる獲得も出来、滑り止めの無い奥バー設定もあるため、限定的ではあるが比較的獲りやすい設定だと思う。それ以外の設定はそれなりに金額を使わせるものや運任せの設定だったりと、ある程度の散財覚悟で挑もう。ペラ輪一撃台は景品が45度置きで幅広角度付き爪のため、超高難易度設定。他の客がペラ輪を押してしまったのか下向きになっているものが幾つか有り、これはどうあがいても爪が入らないので要注意。重ねて記載するが「橋渡しフィギュア台」としての獲りやすさであり、それ以外は★評価に含まず。また景品の種類が変われば難易度も変わるので設定は各々でしっかり見極めよう。
上越市内ではレジャーランボウル・タイトーステーション・お宝中古市場をメインに回ってクレーンゲームをしますが、ここは客に取らせて景品の回転を上げていくという店ではありません。取れそうで取れないという設定を作るのが上手です。周りにいる他の客を見てみれば分かるはず。景品を持って歩いている人がほんの僅かしかいません。つまりそれだけ取りづらいという事です。
プライズ系キャッチャーのみの利用です。アピナは基本的に難しい設定にして店員が笑顔でアシストする「飴鞭」商法なので実力主義の人は台選びがつまらないと思います。見切っていくとやる台がないうえメルカリとかで買うほうが安いですから。店員さんは親切なんですが、設定は何とかならないものか。たまに他で入ってないプライズがあったりします、店員の好みなのかいい意味で片寄っているモノがあったりします。
お誕生日に行くとメダルもらえます金のメダル出すとメダル10枚と交換らしいですが、一向に出る気配がありません。
店員さんがとにかく賑やか。UFOキャッチャーて苦戦してると助言やら手助けやらしてくれて、サービスが良かった。
クレーンゲームの景品の6割くらいが鬼滅の刃のグッズなので鬼滅好きにはおすすめです。鬼滅以外のグッズが目当てなら近くの映画館に行くことをお勧めします。
うーんちょっと、イマイチでした。クレーンゲームの品揃えよく無かったです。
| 名前 |
アピナ上越インター店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
025-539-0080 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~0:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
店員さんや店内の環境も悪くはない。ただ、UFOキャッチャーは設定厳しめ。メダルゲームは充実してる。