歴史を感じる見事な彫刻の神社。
武尊神社の特徴
美麗な彫刻や龍の天井絵が施された神社です。
田園プラザ川場近くに位置し、観光名所として楽しめます。
川場村指定の重要文化財で歴史を深く感じることができます。
小さな神社ですが見事な彫刻が施されています。
本殿がポツンと建っていて、境内?はかなり狭いです。経年劣化により、鮮やかだったはずの装飾もだいぶ色が落ちてきてしまっています。
個の場所に、このクオリティーの神社って感じです。
歴史を感じます。天井の絵も素晴らしい。
上州彫物師集団の祖とも言われる石原吟八郎に師事した星野政八の子・甚右衛門(慶助)の作品。父・政八は三峯神社の彫刻にも名を残す大物彫刻師で、父と共に野木神社の彫刻にも携わる(というか、ほとんど甚右衛門が彫った)。この神社は元は薬師堂とのことなので、彫刻は外陣・内陣の欄間共に中国の故事を題材に彫られている。高い技術を駆使した精巧な彫刻は見事で、惚れ惚れとする出来栄え。海老虹梁に巻き付いた龍は大胆。遠出してでも一見する価値のある素晴らしい神社。近くに有名な川場の道の駅があるので、セットで行くといいと思います。ちなみに、天井絵の双龍図は狩野探雲作で、彼は江戸城の西の丸の障壁画にも携わり、絵師として最高位である法眼の称号を受けている。
田園プラザ川場近くにある神社。
武尊神社ほたかじんじゃ群馬県利根郡川場村村 川場湯原655祭神日本武尊猿害に悩まされた村民の奇祭「猿追い祭り」が有名だとの事すっかり夕闇に包まれわずかに社殿の素晴らしい彫刻が見れたのが幸いでした2020/10/19 参詣。
彩色と彫刻で美麗に装飾されていたと思われる神社です。元々は薬師堂だったと言われると納得できる建物でもあります。
何にもない小さな神社ですが、歴史を感じますよ。
名前 |
武尊神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

彫り物や色使い 天井絵 どれも素晴らしい。何度も訪れていますが、川場村の中で一番好きな神社です。