岐阜の上品な和菓子、みょうがぼちをぜひ!
末廣屋本店の特徴
かりんとう饅頭はカリカリとしておいしく、ぜひおすすめです。
季節商品が豊富で、毎回新たな発見があります。
内装や上生菓子が非常に美しく、雰囲気も楽しめるお店です。
お友達からのご紹介でお歳暮を買いに行ったついでに、自分のおやつも買ってみました!和菓子やお煎餅の詰め合わせもお値打ちで美味しくて、色んな用途に使えると思います!かりんとう饅頭が美味しいという口コミを見たので買ってみましたが、ホントにめちゃくちゃ美味しいです!!カリッとした食間がすごーく気に入りました!!実は普段あまり甘いものを食べないのですが、これはハマりそうです笑。
岐阜の和菓子屋さんの前を通りかかった際に「みょうがぼち」というお菓子があるっぽい、というのは以前から知ってたんですが、食べたことがなく。最近「みょうがぼちのシーズンになった」「このエリアだけのお菓子」というニュースをたまたま見て無性に食べてみたくなり、検索で探してこちらに訪れました。場所も尻毛橋からすぐで分かりやすく、駐車場もとめやすいのがいいですね。お菓子は1個から買えるのがありがたかったです。他のお菓子も1個から買えるものが多かったので、食べてみたいもの・気になったものを色々購入しました。みょうがぼちは、みょうがの香りがぷーんとして、中の餡はそら豆で作ったあんということでしたが、甘ささっぱりめで上品なくりきんとんに近い感じでした。クチコミではかりんとうまんじゅうも人気だったようだったので購入。小さくてこんがりカリカリ、いやガリガリに近いくらい。あんこと相成って、こちらも美味しかったです。
明るく清潔感のある和菓子屋です。お店のイチ推し『かりんとう饅頭』は一口サイズでカリッとして美味しいです。立春に生菓子や大福を食べると運気が上がるとラジオで流れ今日のおやつを買いに来店したのです。『上生菓子』は8種類どれも素敵に作られてます。2つ購入『椿』練餡の甘さも良く、何だろう?爽やかな味がほのかにしました。『梅』2色のふわっとした生地の間に小豆がアクセント練餡で可愛らしい梅があしらってます。普通の大福がなかったので『苺大福』を購入『苺大福』苺の酸味とこし餡の甘さのバランスが良く、羽二重餅が美味しかった。『草餅』小さめサイズでよもぎの量、粒餡の甘さも良いです。(2023/2/4)
2023年3月4日土曜日梅林公園の梅祭り中に駐車場そばで露天がでていて買ってみました。桜餅も関東風と道明寺粉の関西風が取り揃えてあり食べたことないどら焼きの皮みたいな関東風をチョイス桜の葉っぱは塩気の少ない青みのあるやつでした。一緒にぱくりと食べたら葉っぱの繊維が舌触り悪く関東風ははがすのかしら?😒もう一つは水まんじゅうの上に道明寺粉で半分包んだような和菓子です😁甘過ぎず食べやすかった。
栗どら焼きを買いました。
季節の和菓子〜🍀🌰🍀最近、お寺様用で利用してます。かりんとう饅頭とみょうがぼちもちもオススメ😍毎回、何を頂こうか迷うぐらい美味しそうな品々が並んでます。老舗なんだけど商品はいつも時代に寄り添って進化してます💞😜💞
かりんとう饅頭、栗粉餅、栗大福どれも優しく上品な甘さでとても美味しいです。特に、栗粉餅は、栗本来の甘みが生かされていて、中のお餅も本当に美味しいので、リピしたい一品です。
お店の雰囲気もすごくよく、内装や入店してすぐ右に見える上生菓子などが非常に綺麗です。また栗きんとんをそぼろにしてもち米を包んだお菓子はすごく美味しいです。是非よってみてください!
栗おはぎ美味しいです!よくお取引先に持っていきます^ ^
| 名前 |
末廣屋本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
058-239-2512 |
| 営業時間 |
[木金土日月水] 8:30~19:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
本日は、草餅を求めて来店。お店に入った途端私の好きな和菓子ばかりで思わず買いすぎてしまいました。甘さ&美味しさも丁度よく、美味しく頂きました。栗の和菓子が他にも有ったので次はそちらを購入します(≧∇≦)b