昭和の雰囲気で親身にサポート!
上越保健所の特徴
昭和を感じさせる独特の雰囲気が魅力です。
職員の方々の対応はとても親切で感じが良いです。
毒物劇物取扱の資格の願書を簡単に入手できます。
コロナの自宅療養について不明点をしつこく電話してしまいましたが、親身になって対応していただきました。
施設は昭和を舞台にした映画やドラマに出て来そうなぐらい古い感じでしたが、職員の人には感じよく対応してもらえました。
何時もお世話になってます。新規に食関係出店の際はこちらで手続きが必要です。
毒物劇物取扱の資格の願書もこちらで入手できます。
| 名前 |
上越保健所 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
025-524-6133 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 8:30~17:15 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
〒943-0807 新潟県上越市春日山町3丁目8−34 新潟県上越地域振興局健康福祉環境部 |
周辺のオススメ
職員によって対応の差がはげしい猪俣?って人は 相槌が多すぎでよくわからない。「えー。はい、はい、はい、」ってかんじ県番号伝えてくれといわれSMSで届いた番号を伝えたら異なると言われるそっちのミスなのに こっちのせいにもされるし。また、別の職員に家族が電話したら県番号がわからないと伝えたら一人の人は生年月日などで確認でokだったのに ちがう職員になった全員に確認してます。それがないと絶対だめですといわれました対応を一律化してほしい。