高島城と桜の舞う公園!
高島公園の特徴
高島公園は高島城址があり、歴史を感じる場所です。
桜や紅葉の季節には、訪れる価値がある美しい公園です。
散歩や読書に最適な静かな環境で、リラックスできます。
大きくはありませんが、素晴らしい🏯でした。天候によっては、富士山が見えるようです。公園は、🌸の木や、藤棚があり、時期がくれば、かなり美しいのではと思いました。
正面から橋を渡り入城しましたが、 緑がとても綺麗で静かな公園です。藤棚の立派な藤のお花もめでる事が出来て、 良かったです。復元されたお城の建物をはじめ 城内の説明板を読んだりして、 遠い昔の 浮世絵に描かれていた浮城の姿に思いを馳せました。お隣は 諏訪市役所現地行政の中枢は わずかにお堀と道路を隔てたすぐ横で 今も続いている事が、 とても不思議で面白く思えました。無料の観光駐車場が 市役所敷地内と、お城を挟ん向こう側にあり、気軽に観光・見学できました。諏訪市さん ありがとうございます。
こちらは2025年04月10日の訪問となります。高島城の本丸が丸々公園になっている感じですね。天守は資料館となっており、他にも庭園や神社、野外ステージなどが存在します。桜の名所でシーズンには観光客で賑わうとか。観光名所の多い諏訪でも看板の一角を担っているようです。また、樹齢約130年を超える市内最古の藤も存在しまして、市の天然記念物になっているとか。丁度今頃が見頃になっているはずですので近くの方は是非、覗きに行かれては?
諏訪地域の桜の名所の一つです。実は桜の本数はそれほど多くないです。桜間季節はもちろんですが、5月には、藤がみられたり、結構、いいものが見られます。隣が諏訪市役所なので、春は観光バスなどが、駐車していることも多いです。写真はちょっと古い2011年4月のものです。
紅葉の時期に訪れたとき、黄色いイチョウがとても鮮やかで印象的でした。桜の名所でもあり、春は大変賑わいます🌸また、樹齢130年以上超えという立派なフジの木もあり、こちらの花も素敵です!シンボルである天守閣(高島城)は、どこから見ても映えますね🏯✨公園内にある神社隣には複合遊具があり、下校後の子どもたちの遊び場となっていて大変賑わっていました🛝鬼ごっこする子どもや、池の鯉やカモにエサをあげる親子など‥微笑ましい光景がたくさんありました♡カモが人懐こくて可愛いですよ🦆全体的に造り込まれた庭園は大変美しく、小川のせせらぎも心地いいため、この場所だけで自然を満喫できちゃいます☺️野外ステージやお祭り広場もあり、広々としています。毎年5月にはお祭りも開催されるということなので、その時期にも是非訪れてみたいですね♫
高島城のある公園。近くに無料駐車場がありました。紅葉の時期はきれいです。
小ぢんまりした公園で、復元されたお城が公開されています。無料駐車場もあります。(10台強程度)お城は綺麗で天守閣まで行くことができ、諏訪にまつわる資料が展示されています。また、回りには掘りがあり築城当時が偲ばれます。料金は300円程度。外堀の名残があり、そこからの景観がいいみたいです。春には桜がいいみたいですよ豊臣時代に出来たようですが当時はもっと諏訪湖が近かったようです。この城ができる以前は、有名な諏訪の御神渡を観測していた八剱神社があっといわれているようです。
高島城の本丸跡がそのまま公園になってます。復興された天守や隅櫓が目を引きますが、お堀と石垣は江戸時代からの遺構だそうです。二の丸や三の丸は跡形も無いですけどこの公園が想像のきっかけになっているように感じました。
高島公園内にある高島城~護国神社もまわっても1時間掛からない位で見学出来ると思います。
| 名前 |
高島公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0266-52-4141 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
高島公園内には高島城、諏訪護国神社があります。公園内には茶室があり、煎茶2杯とお抹茶、お菓子をいただきました。着物を着た亭主に作法を教えていただき、本格的なお抹茶の味に感動しました。