伝説の珈琲館で再会を!
ポプラ館珈琲の特徴
昔からの伝説の珈琲館で、最高の味わいが楽しめる。
オーナー自ら焙煎する自家焙煎珈琲が魅力的で必飲。
落ち着ける雰囲気の中、優雅な時間が流れる場所。
偶然、地図を見ていて昔の店名「ポプラ館」を発見。まさか40数年前(厚木市妻田東246沿い)によく通った店が移転し再生してとは驚きでした。最近は美味いコーヒーを出す店がないことで、諦めてました。休日は美味い醤油ラーメンを探し歩く放浪ドライブが趣味になり、今日も麺や食堂246店で満喫後、訪店しました。入口を入ると、左手奥に大きな焙煎部屋。右手奥にはカウンター。そこには昔懐かしいマスターが、そのままの姿で仕事されてました。暫くして運ばれたブレンドコーヒーに驚いた。大き目なカップと小さめなデミタスカップと二杯のコーヒーと自家製焼きプリンが出てきた。良いのですか?と戸惑いと驚き。メニューに800円のブレンドコーヒーとしか書いてないしまさかの大お得感に感激。肝心なコーヒーのインプレッション。まさに昔通りです。深い香りと濃厚な味。大カップの全て生のままブラックで頂き、大満足です。デミタスは家内が砂糖ミルクを入れて飲んでましたが、味わい深いと申しておりました。濃厚なプリンを頂いてると、マスターがいらっしゃり、昔懐かしい話しを沢山させて頂きました。今は大和市住まいですが店を知った今後は通わせて頂きます。ご馳走様でした。
ダンディーな伯父様が目の前でサイフォンコーヒーを淹れてくださり、まるで実験を見ているかのよう!とても楽しい時間でした。サクサククロワッサンに立派なソーセージ。サラダも美味しく大満足🥰また、伺いたい素敵なお店です☕
店に入る前くらいから、焙煎したコーヒーの匂いがして、入るとすごく素敵な店でした。クロワッサンセットでコーヒーついてきて、800円。コーヒーはすごく味わい深く、それでいてすっきりとし、苦くなく、飲みやすい。ビックリしました、こんなに美味しいコーヒーがセットでついてくるなんて。皆さんはプリンを食後に頼んでたので次回は頼んでみようと思います。また、ぜひ行きたい店です。
30年振り位に、コーヒーの味に再会出来。オーナー共懐かしい話が出来ました!少しの裏話も。ありがとうございましたm(__)m
東には閑静な住宅地、西には田園風景と、閑静な場所にあるカフェです。本厚木駅から距離があるため、駅周辺の喧騒は全く感じられず、ゆったりとひと時を過ごすには最適の場所だと思います。給仕されるコーヒーには非常にこだわりを持ち、常に仕入れているコーヒー豆だけでなく、月ごとに異なる仕入れ先のコーヒー豆も用意しています。コーヒーの淹れ方にもこだわりがあるため、味だけでなく香り・口当たりに至るまで非常に質の高いコーヒーを堪能することが出来ます。その分、注文から給仕に時間を要しますので注意が必要です。パンケーキ等の軽食やケーキ等のデザートもありますが、自家製プリンについては、コーヒーを注文するとコーヒーの料金内で自動的に給仕されます(プリン単体での注文の場合は300円です)。近隣住民の御用達のようなお店でもあるため、店のスタッフが住民とおしゃべりする場面も見られますが、あくまでスタッフの手が空いている時のみであり、それほど不愉快には感じません。各座席も程よい距離感で配置されていますし、オープンテラス席もあり、快適なひと時が過ごせます。一方で、客席フロアに常駐するスタッフは皆無であるため、カウンターから遠い席を利用する場合、注文の声が届かない可能性があることに注意が必要です。また、入り口には段差があるため、車椅子等の障碍を持つ方の利用も注意が必要です。The cafe is located in a quiet residential area to the east and a rural landscape to the west. The distance from Hon Atsugi Station makes it the perfect place to spend a relaxing moment without feeling the hustle and bustle of the station area.This cafe is very particular about the coffee they serve, and not only do they always have coffee beans on hand, but they also have coffee beans from a different supplier each month. They are also particular about the way the coffee is brewed, so you can enjoy high quality coffee, not only in taste but also in aroma and texture. However, please note that it takes time from ordering to serving. Light meals such as pancakes and desserts such as cakes are also available, but the homemade pudding is automatically served within the price of coffee when you order coffee (300 yen if you order pudding alone).As the cafe is also frequented by the residents of the neighborhood, you may see the staff chatting with the residents, but only when they are available and not too uncomfortable. The seats are placed at a good distance from each other, and there is also an open terrace where you can have a comfortable time. On the other hand, there are no staff members stationed on the seating floor, so if you are seated far from the counter, staff may not be able to hear your order. Also, there are steps at the entrance, so people with disabilities such as wheelchairs need to be careful when using the cafe.
何も知らず、駐車場のある喫茶店を見つけて1人で初めて来店。後からホームページみたら、とても珈琲にこだわった自家焙煎のお店でした。私の好きそうなカラメルしっかりめ硬めプリンをたべたくて、プリンとワッフルサンドのセットを注文。すると、珈琲単品(プリン付き)にワッフルサンド単品の方が安くなるよと教えていただき、そのように。常連の方が多い感じ。初めてでしたが、マスターがたまに声をかけてくださる感じです。ワッフルサンド🧇、ワッフルにはいろんなスパイスが練り込まれてました。かなりのボリューム。珈琲は大きいカップと小さいカップがついてきました。一度ブラックで飲んで欲しいからとのこと。ブレンドはブラックでさらりと飲めて美味しい。プリン🍮は私の想像どおりの味に、にやけてしまいました☺️コーヒーより紅茶派の私ですが、飲みやすく美味しい珈琲。ごちそうさまでした。
本当に久し振りのポプラ館です。コーヒーは絶品、懐かしいのと嬉しい限りです。オーナーの方ともコーヒー豆の産地やネーミング、色々興味深くお話しが聞けとても良い時間を過ごす事が出来ました。こちらのコーヒーの余韻で1日が豊かな気分でした。
昔むかし親とよく訪れた思い出のポプラ館ふと気になって検索するとまさかの復活!厚木を離れて現在の住まいからはかなり遠いのですが毎月コーヒー豆を購入しに通ってます今まであちこち飲み歩いたり有名店で購入したり全国から豆のお取り寄せをしてました流行りのフルーティーなスペシャルティコーヒーにはまった時期もありましたが、すべてしっくりこないしかし40年振りにポプラ館のコーヒーを飲んで衝撃が走った美 味 し い !子供の頃初めて飲んだコーヒーがポプラ館だったのできっとDNAに染みついていたのだろう私にとってこちらが1番ですポプラ館のコーヒーしか受け付けない身体になってしまった。
昔々、一万円の珈琲で話題になった喫茶店のオーナーがやっておられる珈琲屋さん、豆はネクタイ締めたオーナーが店内で自ら焙煎されています。自分の珈琲の好みをオーナーさんに伝えるとそれに合う豆を推奨してくれます。お店はいろんな国から豆を調達してその違いを楽しめます😊2人で伺うとチェイサー的にメインの珈琲とは別に注いでくれるのでより違いを楽しめます。僕はメインがモカ、サブはエルサルバドルをお願いしました。プリンも手作り感満載の濃厚なプリンでした🤗クルマがなきゃ行けないけど訪れる価値はあります👏
| 名前 |
ポプラ館珈琲 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
046-204-7058 |
| 営業時間 |
[木金月火水] 9:00~17:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
コーヒー本格的、軽食もボリュームあってこだわりがある。それが1000円前後とは!いいんですか?と聞きたくなる程。もっと早くにみつけたかった!